北海道の千歳市での「こころの健康づくり講演会」、
「自殺予防における人のつながりの再構築~時間論の視点から~」
無事に終わりました!
千歳市での自殺予防をテーマにした講演会では、
これまで医療系の先生方を呼んでいたそうなのですが、
今回はかなり方向転換のチャレンジだったそうです。
でも、こういう重いテーマで
みんな笑顔で帰っていってくれたのは初めてだそうで、
主催者の方々も大変喜んでくれました。
千歳市のみなさんのように
自殺予防に真摯に取り組まれている方々にお会いすると、
なんだか明るい気持ちになります。
今回お声がけいただいたのは、
千歳市の自殺対策を策定する際に、
僕の論文を発見していただいたことが
きっかけだったそう。
いくつか読んでいただいたそうなのですが、
今回の講演のベースとなった論文は
下記からダウンロードできます。
「自殺予防における「地域の"つながり"の再構築」が果たす役割」
しかも論文だけではなく、『考えない論』や、
下ネタ込みの『文筆家の分泌物』まで読んでいただいたらしく、
ただただ赤面するほかありませんでした(笑)。
それはさておき、
手話通訳、要約筆記の方々は、僕の拙いしゃべりに加え、
聞き慣れない言葉もあり大変だったと思います。
きちんとお礼をお伝えできなかったのですが、
この場を借りて御礼申し上げます。
当日は身に余る歓迎をしていただき、
胸がいっぱいになりました。
会場に来てくださったみなさま、
そして僕を呼んでくださった
千歳市保健福祉部のみなさま、
本当にありがとうございました。
打ち上げでは千歳市のさまざまなローカルネタを
聞くことができたのも大収穫でした(笑)。
微力ではございますが、
少しでも千歳市の自殺予防に役立てれば
これほどうれしいことはありません。