30日に柳沢の神輿を担ぐことになり、
足袋を買うため久々に十条銀座商店街に行った。
ついでに竹島書店に寄ろっかな……と思ったら、
なんとお店のシャッターが下りていた。
まさか……。
足袋を買うついでに、店のおばちゃんに聞いてみた。
「竹島書店のシャッターが下りてたんですけど、もしかして……」
「そう、閉店しちゃったのよ」
「えー。それけっこう困りますよね?」
「そう、困ります(笑)」
どういういきさつで
閉店になったのかは全く知らないが、
さすがにちょっとショックだった。
家が近かった時は、
Amazonで買える本でも急ぎでなければ
竹島書店で取り寄せていたのだが、
やっぱりちょっと離れてしまうと、
なかなかそうもいかなくなる。
「お茶屋さんがある商店街はいい商店街」
と山田五郎氏が言っていて、
十条銀座にもそのお茶屋さんがあることを
頼もしく思っていた。
でも、本屋がない商店街は、
やっぱりちょっと寂しい。
ちなみに跡地には靴屋さんが入るそうだ。
うーん、本屋さん、復活せえへんかなあ……。
それとも自分で小さい古本屋でも始めるか……(笑)。