ブログのデザインを変えてみた | 杉原学の哲学ブログ「独唱しながら読書しろ!」

お気づきだろうか。

 

ブログのデザインを少し変えてみた。

 

前までは、本文スペースが真ん中にあって、左右をプロフィールやカレンダーが囲んでいる感じだった。今回は、本文スペースが大きくなって、右側にプロフィールやカレンダーがまとめて並んでいる感じに。でもたぶん、スマホで見るぶんには、前と変わっていないのではないだろうか。あくまでPC上で見る場合のレイアウト変更というわけである。

 

そして文章のレイアウト(?)も変えてみた。

 

これまでは文章の途中でも改行をして、「タテ」に読んでいく感じにしていたが、今回は、このように改行せずに書くことで「ヨコ」に読んでいく感じになっている。正直まだ慣れない(笑)。

 

どちらがいいのか、まだよくわからないのだが、まあいろいろ試してみるのはよいことだろう。

 

しかし日本語はもともと「縦書き・縦読み」の文字だ。にもかかわらず、縦書きのブログというのはほとんどない。やっぱり「縦スクロール」主体のwebの世界では、縦書きは構造上むずかしいのだろう。

 

で、みなさんどうですか? これ、読みやすいですか?

 

「そもそもお前の文章が読みにくい!」

 

と言われてしまうと返す言葉がないのですが(笑)、まあそれも含めて今後改善していければと思っておりますので、ご容赦くださいませー。

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村