今年も無事に「お冨士さん」に
参加することができた。
「お冨士さん」(十条冨士神社大祭)は、
毎年6月30日、7月1日に行われる祭りで、
十条冨士神社、十条冨士講が主催している。
その祭りの中心にあるのが「十条冨士塚」で、
当日は多くの参詣者で賑わう。
当日いただいたチラシにはこうある。
「『冨士塚』は、
富士山を模して造られた
人工の山や塚の事です。
江戸時代、女性やお年寄り等、
実際に富士登山が出来ない人々のため、
富士塚が造られたと考えられています」
ええ話です。
しかしこの「十条冨士塚」、
道路事業にともない再整備されるとのこと。
つまりいまの形での十条冨士塚は
もうこれが見納めかもしれません。
とっても残念でなりませんが、
もし再整備されるのであれば、
少しでもいい形で残ることを願うばかりです。