「時間と空間と人間の関係」無事終了! | 杉原学の哲学ブログ「独唱しながら読書しろ!」
きのう湯島で行われた
「ちょっとハードなカフェサロン」。

僕以外に8名の方々が参加してくれました。

しかも集まってくれたのが
なぜか人生の大先輩の方々ばかりで、
僕は終始恐縮しきりでした(笑)

おかげさまで、
「僕が話すとハードにならないんじゃないか」
という懸念も杞憂に終わり、
みなさまの含蓄あるコメントのおかげで、
終わってみればしっかりと
「ちょっとハードなカフェサロン」
になったようなきがします。

やはり場のチカラというのはすごいものです。

僕にとってありがたかったのは、
僕の知らない時代を生きてきた方々の
お話をたくさん聞けたこと。

どちらかというと若い人たちと
接することのほうが多いので、
世代による価値観の違いなどもよく見えて
とっても有意義な時間となりました。

その時代の空気や価値観を知ろうと思ったら、
やっぱりその時代を生きた人と接するのがいちばん。

それぞれの考え方の背景には
その人が生きた時代の価値観があり、
それを知ることで自分がいまいる位置を
リアルに実感することができる気がします。

特に「時間」という
とらえどころのないものをテーマにすると、
それがより明確に浮かび上がる気がして、
僕にとっては実に収穫ありまくりの時間でした。

それにしても、
「時間と空間と人間の関係」という
漠然としまくりのタイトルにもかかわらず、
貴重な時間を割いてお集りいただいたみなさま、
本当にありがとうございました!


にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村