1/25(水)日本財団セミナー「セカンドライフのキャリアプラン」 | 杉原学の哲学ブログ「独唱しながら読書しろ!」
日本財団セミナーの日が近づいてまいりました。

申込みがお済みでない方はお早めにー!

以下転載歓迎です。

━━■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■━━━━
日本財団セミナー シリーズ
「セカンドライフのキャリアプラン
  ~「お金」「生きがい」・・・豊かに生きるための備え~」
━━■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■━━━━

● 人気の「スワンカフェ&ベーカリー」のパンとお飲物をご用意しております ●

3.11の東日本大震災以降特に、行政やNPOだけでなく、市民一人
一人が、たとえ小さなことでも、社会のため、困っている人のため
に考え、行動する、いわば「社会貢献」を意識する人が増えています。

今回のセミナーでは、セカンドライフにおける、「寄附」や「ボランテ
ィア」といった社会貢献の具体的な形、方法についてご紹介します。
また、ゲストとして生活経済ジャーナリストの和泉昭子さんをお招き
し、現在の社会の動向や経済情勢の中で、どのようにセカンドライ
フのプランを考えればよいのか。「お金」の計画だけでなく、「生きが
い」をどうプランニングするのか、参加型のワークも交えながら、お
話しいただきます。

皆様のご参加をお待ちしています。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■シリーズ第2回 「セカンドライフのキャリアプラン」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日 時】2012年1月25日(水) 13:15-14:45(予定)
【場 所】日本財団ビル1階 バウルーム(東京都港区赤坂1-2-2)
【トークゲスト】生活経済ジャーナリスト 和泉昭子 さん
【タイムスケジュール】
 13:00 受付開始 
13:15 開会 
  「セカンドライフの社会貢献」 日本財団
様々な「寄附」の形や被災地支援、国際協力の分野でのシニアによ
る「ボランティア」の具体的な方法についてご紹介します。
13:40「セカンドライフのキャリアプランを考える」
ゲストスピーカー:和泉昭子氏(生活経済ジャーナリスト)
  現在の社会の動向や経済情勢を踏まえた、セカンドライフのプラ
ンニングの考え方をオリジナルのワークシートを使った参加型
ワークを交えながら、お話しいただきます。
【会 場】日本財団1階バウ・ルーム(港区赤坂1-2-2 日本財団ビル1階)
【申込み】:1月24日迄にお電話またはFAX、メールにてお申込み下さい。
      (お申込先は最下部に記載)     
      (席に余裕がある場合のみ、当日参加を受付けます。)
【参加費】:無料 (軽食付)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ゲストプロフィール
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◇和泉 昭子(いずみ あきこ)氏
 <略歴>(HPより転載)
 生活経済ジャーナリスト/ファイナンシャル・プランナー 横浜国立大学
 卒業後、出版社・放送局を経て、フリーのキャスターに転身。 NHKを
 中心に、ニュース・情報番組を担当。

 95年CFP(ファイナンシャル・プランナー上級資格)取得後、現職へ。
 現在は、メディア出演や講演活動、個人相談などを通じて、マネー&
 キャリアの情報を発信。

 HP:http://a-izumi.com/
 著書:『土日にできる節約術』(幻冬舎メディアコンサルティング)『お
     ひとりさまのイエローページ』(メディアファクトリー)他多数

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■お問合せ・申込方法
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◇お問い合わせ:日本財団ファンドレイジングチーム 東京都港区赤坂1-2-2
 ◇お申し込み:電話、FAX、メールいずれかでお申込み下さい

 <電 話>03-6229-5171 <FAX>03-6229-5140
 <メール>cc@ps.nippon-foundation.or.jp
 FAX及びメールの場合、
 氏名(ふりがな)、住所、電話番号、メールアドレスを添えてお申込み下さい。


━━■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■━━━━━━━

◆主催◆日本財団セミナー3.0プロジェクト