アナログ放送終了 | 杉原学の哲学ブログ「独唱しながら読書しろ!」
$杉原白秋オフィシャルブログ「独唱しながら読書しろ。」


「ご覧のアナログ放送の番組は
 本日正午に終了しました。」

びっくりするほど何の感慨もない。

いちおう地デジはちゃんと映るけど、
僕にとっていまやテレビは
「なくてもいいもの」になっている。

周りの話を聞いても、
こういう人はかなり増えているようだ。

それよりさらに前には、新聞も
「なくてもいいもの」になってしまった。

昔、「いろいろ奪うと大人ができる」
という広告コピーがあった。

これはもちろん大人を皮肉ったコピーだが、
今なら「いろいろ捨てると大人ができる」
と言ったほうがいいかもしれない。
ここでいう大人は、
いい意味での「大人」です。

かつてアメリカは、
「日本人は、新聞を読んで自分の意見を決める」
という調査結果から、
新聞を使って世論を操作したという
(もちろん今でもそうだろうけど)。

そう思うと、
大人の言う「正しい意見」なんて、
コントのセリフみたいなものだ。

もうぼちぼち、
みんな飽きてきたんとちゃうかなー。