★紅葉はとバスツアー★ | まこblog ☆infinity space☆

まこblog ☆infinity space☆

どこにでもいるOLのひとりごと

毎日紅葉見ないと冬をむかえられないくらい紅葉大好きな私。

はとバスツアーにまたまた母と行ってきました!

前日は姉様との飲み会だったので二日酔いMAX、しかも早起きで頭痛と腹痛と顔面の浮腫などなど
コンディションはめちゃくちゃ悪く頭痛薬を飲み参戦。

更に母曰く、超ニンニク臭いとのこと。
バスの皆さんスミマセン!

まずは、佐久のおぎのやさんでお蕎麦の食べ放題。
双子ちゃん連れのご家族の隣で食べていたらマイマザーが双子ちゃんの世話を勝手にし始めた(^0^;)
こっちのお蕎麦の方が茹で立てだから
美味しいわよ。と双子ちゃんのお椀に…。
やめて~。
お節介おばちゃんだよ~と思いながら
(^0^;)二日酔いMAXな私は大人しく…静観。

更に同じバス内の人に、こっちのお蕎麦が茹で立てですよ。と呼びかけて
「本当こっちの方が美味しいわ」とオバチャン方が集まり私の前の大皿は空に…

いいさ、いいさ。
まだ釜飯もノルマだし。(ーー;)

その後味噌のすくいどり!
片手におさまる入れ物に入れるんだろうと思っていたら
普通のスーパーで売っているサイズの空の容器に味噌山から杓文字で一回すくって入れるとのこと。
山の斜面を切り取り流し入れた母に後ろのおばちゃん方が、「すっ!凄い!」と
私の番になり母が「ここよ!」と山の斜面を指差し。
見張っているので仕方なく…。

取れたお味噌がこちら


×2

バスに戻ると釜飯が配布され
早速食べるマイマザー。

私は食欲が無く…睡眠。

続いて紅葉美しい上田城址。
眞田昌幸公が築城。平城で二度に渡る徳川軍の攻撃を守り抜いた戦国の名城とのこと。

お恥ずかしながら、長野何回も来てますが、全く知らずスルーしてました(;゚ロ゚)

いやー素敵でした!






人気がある理由が分かります。

東虎口櫓門


この櫓門の右手に
不動の眞田石!


タッチしてパワーを頂きます!

櫓門をくぐると眞田神社!


マイマザーが紛れ込んでます(__*)


御朱印も頂きました。


家紋の六文銭は、三途の川を渡る際に必要なお金で、眞田家はいつも死ぬ気で戦う姿勢だったと言われているそうです。

櫓門の見える所に腰を掛けて
釜飯を半分食べて。残った半分をマザーが食べました(笑)

上田城でゆっくり過ごせたので大分具合も回復。

続いて、松井農園で林檎狩り
食べてばかりですが、ガイドさんが林檎は二日酔いにも効果あるとおっしゃったので、食べなきゃ!と決意



林檎畑に島崎藤村の初恋。

木曽福島の初恋の小径には私が公募で出した句もあるほど、好きな詩の一つ。

林檎が木になっている姿は本当可愛い



沢山食べて、更にお土産1つ。
あとは買って帰りました!
シナノ3兄弟(シナノスイート、シナノゴールド、秋映え)どれも美味しい!

続いてマンズワイン!
キッコーマンが作ったワイン会社。
いやー無念!!体調万全だったら高級なソラリスシリーズもお金払って試飲したのに…!

ワインの小瓶もお土産に頂きました!

最後は横川のおぎのやさんで
松茸ご飯食べ放題。
一杯しか食べませんでしたが、舞茸の天ぷらなどおいしかった!
すっかり元気!

以上日帰りで盛り沢山なはとバスツアー。
体調万全で、また行きたいです★


Android携帯からの投稿