懐かしい街角を探しに
谷中、根津、千駄木をブラブラ
ガイドブック無しでブラブラ
谷中霊園の近くのお蕎麦屋さん「慶喜(けいき)」さんにて昼食
谷中霊園に徳川慶喜公のお墓があるからかな?と思いつつ
カレー南蛮を頂きました。
やっぱり、豚肉が美味しい!
デザートは
愛玉子(オーギョーチー)
台湾だかバーミヤンだかで(全然違うけど覚えてない)食べてから、見かけたら必ず食べています。
独特の食感のゼリーに檸檬水。
サッパリしていて、美味しい。
クコの実が乗ってたらもっと嬉しい。
『檸檬』と漢字で書くと
高村光太郎氏の「智恵子抄」の「レモン哀歌」の一節
「トパアズ色の香気が立つ」この爽やかで美しいフレーズを思い出す。
檸檬に関して、これに勝る表現は今の所無いのでは?
やはり日本語は美しいですね。
いや、日本そのものが美しい!
絶対マンション派でしたが
最近は和風建築の一軒家にも憧れます。
行灯のあかり。金魚鉢。
冬は火鉢、夏は風鈴、着物や浴衣で過ごす日常。
誰もが落ち着く昔の日本の家
素敵だな~日本!
谷根千
今度はガイドブック片手にディープに回るぞ~。
Android携帯からの投稿