3月14日について | まこblog ☆infinity space☆

まこblog ☆infinity space☆

どこにでもいるOLのひとりごと

国土交通省より3月14日の通勤通学はできる限り避けて欲しいと発表がありました。


できる限りじゃなく今回被災地の復興に関わる企業や貢献可能な企業以外はせめて1日以上は休業した良いのではないかと…
会社に行くには電車に乗り会社に着いたらパソコンや蛍光灯や印刷機など…節電にも限界があります。


被災地ではライフラインが絶たれ明かりもなければ想像を絶する寒さの中不安な気持ちを抱え暖も食事も満足に取れずに震えている方が沢山いるのです。


企業の利益などより
目の前の人命が何より大切です。



私の住む世田谷区は14日の計画停電には含まれておらず…
自分達だけ停電にもならずと複雑な気持ちでしたが今後千代田区や中央区などの企業が集中している区以外は計画停電に含まれるとの事で何となく安心しました。

停電になることで安心するのもおかしな話ですが…
(その後14日隣接地域も停電になるかもしれないと発表…世田谷区は第4グループです。目黒区や杉並区など住宅地は含まれましたが23区の人知らないで寝てる人沢山いるはず…)



実は先ほどまで滅多に体を壊さない超健康優良児な私が高熱にやられ寝込んでおりました。


高熱にうなされながらもTVの中の被災地の方々を思えば温かい毛布にくるまり薬を飲んで寝込んでいる事自体なんだか申し訳なくなり涙が溢れました。


TVの映像と夢がごちゃごちゃになり悪夢にもうなされ…
自分勝手ながら一緒に戦っている気持ちになり一人でも多くの方が助かることをただただ祈っていました。

目が覚めると突きつけられた首都圏の現実…
被災地に比べたら何でもない事ではないのですが大パニックになりそうです。

自分の事ばかり考えず全国民みんなで乗り越えなくてはなりません。


私ができる些細なことから始めたいと思います。
まず節電や節水や募金など小さいことでも力になれればと思っています。

とりあえずアメーバピグから募金を行いました。


ちなみに小○急線の運行状況…終日11駅目あたりで折り返しらしいです。
しかも夜中に発表なんて汗
終日走らないで運休しても良いので何とか神奈川方面まで行かないんでしょうか
私の最寄り駅は都内ですがギリギリ届かず…急行止まる駅なのに…
まぁバスなど別の手段使える私は別に良いのですが
小○急線しか手段のない人は?
朝起きたら皆さんパニックになるかと思います。

京○線は時間帯で区切って西側も走るのに…


皆さんいっぱいいっぱいなのは分かるので対応が遅れてしまうのは仕方ないかもしれませんが
後からの情報の追加などは本当困惑します。


迅速で正確な情報を求めます。