働きマン | まこblog ☆infinity space☆

まこblog ☆infinity space☆

どこにでもいるOLのひとりごと


まこblog  ☆infinity  space☆-20090109205526.jpg


今日、はじめて後輩のことを叱った。



もともと、感覚が若いから、彼が私の意見に気がつくのには

かなり・・・月日が掛かりそう。



上の意見に従うだけで、自分で疑問持たず仕事するなら誰でもできるよ。

期待してるから、怒ったんだけどな。

もうちょっと、自分の仕事の重さを考えて行動して欲しい。

そうすれば、おのずと分かるはずだけど。



実行犯は自分なんだから。




上に言われたからやりました。

俺に言わないでくださいよ。




↑そんな言い訳じゃ、納得した上で、その仕事やってないじゃん。

上に言われて、俺もこう思ったんでやりました。って言うならわかるけどね。



挙句の果てに、この契約ないからそんなこといえるんですよ。と・・・

そこの契約が面倒なのは知ってるけど

面倒だから、切り替えたいって気持ちが丸見えなんですけど。

面倒だと思うのは、勉強が足りないからじゃない??

自分は、そこの担当なんだから、そこの勉強して専門的になりゃいいだけの話じゃないの??




結局、この件知ってます??と管理職に話聞いたら

知らない。ってことで、やはり別の管理職達も私と同じ意見で

13日に持ち越し。

会社としての方針で、固めてないからまずいと・・・



彼の作業は停滞。



自分が楽することだけを考えるのは違うと思うな。

特に、お客さんあっての仕事なんだから。



責任を追求されたときのことを心配して言ってるのに。



最後の方は、「俺らでこんなこと言い合ってもしょうがないじゃないですか。」と

うっとうしそうに言われたので



「ごめんね。何も言わなきゃ、そのまま、スルーして案内できたのにね。」と言うと


「そっちは、別にどーでもいいです。」と生意気な返事。



こいつ全然わかってねーなと。

私は3年早くこの会社入ってるから同じことで大問題になったのを知ってるから言ってるんだけど・・・。


だから最後に


「でも、私の言ってることは間違っているとは思わないからそっちについては謝らないけど。」



えぇ、大人気ないです。

先輩として、間違っているかもしれません。



彼には、働きマンでも読めって言いたいわ。


本当に怒ると疲れるね、松方。