昨日はこぱんださんと下北沢で久々の談合
こぱんださんがぐるナビってくれた沖縄料理の「はなび」にて
女二人でもつ鍋コース
いや~さすがこぱんださんチョイス
全部おいしかった
また来たいお店にブックマーク
相変わらず
こぱんださんの一言一句面白いから更にご飯も美味しく感じたわ
B型同士ストレートパンチだね
話題はお互いの仕事の話から最終的には「萩の月」へ
萩の月は一個一個箱に入ってるバージョンと裸バージョンがあるんだね
それすら忘れてた私
ある人から頂いたお土産「萩の月」がいかにコストカットされたお土産だったか改めて知る羽目に
上の上:箱+10個=お土産
上の下:裸+10個=お土産
下の上:箱+家族人数=お土産
下の下:裸+家族人数=お土産
あぁこうやってパターンを九品仏式に考えてみると…
こぱんださんの言う通り
やはり下の下だったね(笑)
ついでに郵便の「郵」のオオザトをコザトヘンにして
さらに、一本余計な線を加えてしまっているカノジョは
そういえば、「望」という字も間違えてたわ。
王が主になってた。
それで、羞恥心みたいに「オバカ」を認めて大人しくしてたら可愛いのに
余計な知識をひけらかすのよね・・・
突っ込むとそれ以上の知識ないから薄っぺらなのに
知ったかブリっ子で、嫌になるわ。
こんな、毒づく話もしてしまいました。
だって、こんなん毎日だったら
イラつくを通り越して
嘲笑を誘われちゃうでしょ。(こぱんだ語)
スポンジみたいに吸収して聞いてくれた
こぱんださん昨日はありがと
また遊びましょ
忙しいとは思いますが体とコストカッターにはくれぐれも気をつけて…