ご訪問ありがとうございますニコニコ


こんにちは。



トランプ大統領就任、日銀金融政策決定会合無事通過(利上げは織り込み済み)で先週は少し株がいい感じでしたねウインク(再び日経4万円復活、一旦下がるも先物上がってます)



私の持ち株もしばらく上がってこなかったのが上がってきたりでいい感じ口笛



これとかね。



直近高値を超えました。



まぁまだ含み損なんですが。



150日線タッチしたけど超えられるかな?



ただこの株上がったら下がるって繰り返す感じなので、まだ疑いの目。




先週金曜日、またデイトレでマイナスを出してしまい、やり方を再度検討中。



娘がいる日でなかなか落ち着かず、早めに決着をつけたいと思ったら、9時半までの値動きが荒い時間にうっかり入ってしまい、おまけに成行で高値掴みで損切り笑い泣き



その後後場にもう一回別の銘柄に入り直すも午前のメンタルを引きずり、即損切り。



あとでチャートを振り返ったら後場に入ったタイミングは正解でした二重丸

(持ってればすぐプラスになった)



というわけで、来週のやり方は、9時半までは値幅取らず慎重に入る、9時半以降はじっくり見極めて入る、というのをやってみます。



しばらく修行中なので収益報告は控えます。

どこかでまとめるかも?

(デイトレでマイナス出したっていうと必ずギャンブルだから、って批判?ご意見?する方いらっしゃるので。私も以前そう思ってましたが、色々と極めていけばその要素は減るんじゃないかと思い始めてます、だから再挑戦してるんです)



あとは、以前のデイトレ失敗のトラウマをどう克服すべきか。



三菱重工、丸紅、霞ヶ関キャピタル、東電など、過去の失敗、あの一日のダダ下がりイメージが頭に浮かんできてなかなか含み損に耐えることができません。

↑こういう日は一日で完結するデイトレーダーを狙って大口が仕掛けてるみたいですね。

日足が右肩上がりなら持ち越しもありかも?

数日持ち越してダメなら損切りね。



そういうダダ下がりではなく、もう少し待ったらリバってプラスになったのに、てことも勿論あるし。



マーケットも日々変わるからデイトレのやり方もうまく順応していかなきゃいけないから大変です。

銘柄選びもね。

あまりに人気な銘柄は避けようかと。(値動き激しすぎてメンタルもたない)



しばらくはリスクを低めに毎日少しでもプラスを出して、トラウマを克服していこうと思います。



また報告します飛び出すハート



しかし、トランプさん、早速めちゃくちゃ仕事していて、本当に素晴らしいおねがい



やはり信念のある人は動きが違う。



石破さんとは本当に比べちゃいけないくらい格が違うよね…。



アメリカ、いいな。



日本は中居くん報道の裏で国民に不利な色んな法案を通そうとしてる。(厚生年金保険料の増額とか)



正直娘には外国人と結婚して、外国に行ってほしいとすら思ってます。



日本の未来はあまり明るくないからねショボーン