ご訪問ありがとうございます
こんにちは。
三連休〜。
ゆっくり休みたい![]()
昨夜1人で考えていました。
働くって、お金稼ぐってやはり大変だ![]()
💰時給1800円、週3で時短(5時間)の仕事だと、
1800円✖️5h✖️3d✖️4w🟰108,000円にしかならない![]()
💰時給2300円だったらまだいいけど、ちょっと求められるスキルや責任が重くなる。
2300円✖️5h✖️3d✖️4w🟰138,000円
💰時給1650円でフルタイムだとまあまあ稼げるけど、生活が回らなくなる。(回るけど、体力的精神的に崩壊しそう)
1650円✖️7h✖️5d✖️4w🟰231,000円
※実際に見た&紹介された派遣の求人で計算
※正社員の仕事は考えていません。
だから、子育て中の主婦の方々はデイトレをやるんですねー。(他人事)
去年私は特定口座で100万の損を出しました。
新NISAで15万利益が出ていたのでトータルは➖85万ですけど。
改めてどの銘柄で損を出したか確認すると、
1位 東京電力
➖1,061,289円
2位 放電精密加工研
➖386,000円
3位 霞ヶ関キャピタル
➖376,194円
4位 QPS研究所
➖277,340円
ざっくりとこんな感じ。
いずれもデイトレ持ち越しが原因です![]()
安易に入って、安易に持ち越してしまった。
どこかで戻ると思ってしまった。
東電なんて、2023年に利益を出していたし、電力祭りで触るのに慣れてしまって油断した![]()
それと、何度か持ち越して助かった経験があったので、それもよくなかった。
それで救われる時があっても毎回救われるとは限らない。
もしかしたら他にもあるかもだけど、私の記憶では犯人の銘柄はこんな感じ。
それで、思ってしまったのです。
もしかして、デイトレ持ち越ししなければなんとかなったのかも?![]()
勿論もう一回一から勉強し直さなきゃ行けないですけどね。
あとは、小ロットで練習を積み重ねるくらいしかないか。
今年の相場はもしかしたら去年みたいに上げ相場ではないかもしれないので、買って放置では利益でないかも?
そう考えて、もしかしたら、もしかしたら、禁断のデイトレを再開してしまうかもしれません![]()
(あれだけやらないっていってたのにね)
もう100とかでしかやらないですけどね。
練習から再スタート。
値幅も取らない、利益を積み重ねる。
逆指値を使う。
あとは、短期スイングでこまめに利確するくらいしか利益を出せないかも?
あ、高配当はそのままで配当もらいます。
仕事は来年から再開するので、それまでになにかしら株で稼ぐ方法を模索したいと思います![]()
