ご訪問ありがとうございますニコニコ



こんにちは。



今日もお疲れ様でした。



ついにiPhone15をゲットしましたラブ



4年ぶりのスマホ買い替え📱

なんだかとても嬉しいおねがい

画像も鮮明だし。

いい風を連れてきてくれるといいなラブラブ



株の方は持ち株に嵐が吹き荒れていて、これ以上のリスクは取れないため、ただひたすら嵐が去るのを待っている状況でここ三日間ノートレです。




今回の失敗から学んだことは、絶対に信用倍率が高い銘柄にはエントリーすべきでない、ということ。



とにかく機関の空売りに狙われて上値が重い。



本当にこれからはエントリーする銘柄は慎重に選ぼうと思います。



人気の株こそ要注意だわ。



とにかく買い値に戻ったら即逃げます。



これ以上追加する勇気もないので。



損切りになってしまうかもだけど。



そして、この銘柄と決着がついたらいつもの自分のやり方に戻そう。



値動きが大きい銘柄は、まとまった利益が取れて魅力的ですが、一方でこんなリスクがあるんだと。勉強になりました。

(ん?これは3-4月にした失敗と似たようなことをまたやってしまったのかも。)



またイベント前はいつも以上に慎重にすべきですね。



もう資産もダダ下がりで笑うしかないキョロキョロ

保有株が全体的にこんな感じ笑い泣き






今日も余談。



アメリカ在住の友達と久しぶりに会いました。



彼女の子供達はもう高校生で大きいのですが、子育てについて色々と相談しました。



成績優秀な子をどうやって育ててきたのか聞くと、放任主義だったようで。特に勉強しろとうるさく言ったことはないと。



小学校でのとある出来事をきっかけに勉強が楽しくなり、自らやる子に成長していったそうです。



それを聞いて納得。



私の母親はいわゆる教育ママで、勉強を教えたり塾に行かせたりとにかく勉強しろ、勉強しろとうるさく、私は勉強がそれほど好きじゃなくなりました。




なので、うちも放任主義でいきたいなと。

勿論本人が行く道を悩んでいたら、オプションを提案したり、何かしらフォローしたいとは思いますが。



私自身がそうですが、型にはめられたり、考えを押し付けられたり、何かを強制されるのは大嫌いなので、自由な発想で伸び伸びと成長してくれたらいいな。



最近はおままごとをしたりかなり女子力がアップしてきています。

(男の子とはやはり遊び方が違う)



どんな子に成長していくのか今から楽しみですおねがいピンクハート