ご訪問ありがとうございます
最近の娘。
- テーブルの下でつかまり立ち
- ソファについてるボタンを触る→とろうとする
- 入浴中にママの乳首をつねる

- 数秒両手を離してタッチ(10ヶ月後半からやってた)
- 手を上の方に出すとハイファイブ🤚(同上)
- はーい、などたまーに言葉らしき言葉が出る(おそらくたまたま)
- ママがトイレに入ると高速ハイハイでついてくる。トイレに興味津々。(便器の蓋につかまり立ち
)
あまりにしょっちゅうテーブルの下に来るので、仕方なくヘルメットを買いました。
これのおかげで精神的に随分楽になった
意外と嫌がらずつけてくれて助かってます。
下の紐は嫌がるので垂れ下がらないようにして。
今一歳0ヶ月の娘ですが、10ヶ月後半(修正9ヶ月)くらいからつたい歩きを初めて、それ以来目覚ましい成長が見られません。
ちょっと焦ります
同じ月齢の赤ちゃんをYouTubeなどでみると、様々だけど、もう歩いたり、言葉を発せたり、バイバイやら色々できる子もいて。
娘は早産児なので、一応発達は修正で見ていますが、大丈夫なのかな?と不安になります。
あまり親の真似をする感じもなくて。
(未だにバイバイをしてもキョトンです
)
でも、大部分において、娘は同じ月齢の子達と同じような感じなので、ちょっと安心します。
でも、やっぱり個人差って大きいですよね。
大人になってからも。
そういえば、YouTubeで、2人お子さんがいてさらに双子の赤ちゃんを出産された女医さんがいて。
出産したばかりなのに、全然しんどそうじゃなくていつも通りに料理をしたり動画を作成していて。
アラフォーということで40代前半?のようですが、体力あってすごいなと思いました。
不妊治療も個人差が大きいから難しいですよね。
そもそも生まれ持った精力に違いがありますから、年齢で一区切りにできない。
話があちこちに行ってしまいましたが、そろそろ歩けるようになって、お外に散歩に行けたらいいなと思っています。
おしゃべりもしたいな。
つかまり立ちやつたい歩きもいきなりできるようになったので、いきなりその時が来るのかな。
その時を楽しみにしていたいと思います
そろそろファーストシューズを用意したほうがいいかな?
何がいいのかさっぱりわかりません