ご訪問ありがとうございますニコニコ


こんにちは。



娘の後追い、随分とマシになってはきたものの、特に朝一はひどく、洗濯のたびに抱っこで一階に降りてます。



やはり約9kgの娘を抱っこしながら階段を上り下りするのは、なかなか体の負担になっているようで、久しぶりに腰痛になりましたタラー

なので、久しぶりに湿布を貼りました。



湿布を貼るのは、生後8か月ごろになった腱鞘炎ぶり。

あの時も辛かったけど、手首もかなり疲弊しているので、またならないかヒヤヒヤしてます。



膝にもきてます。

これ、少し前にもなって、コンドロイチン飲みましたタラー

また飲もうかな。



あー歳だからかな笑い泣き

若いママさんだったらこんなことないかな。






さて、娘ですが、最近ちょっと成長を感じた出来事がありました。



子育て支援センターで離乳食のお試しをさせてもらったところ、保育士さんに上手にモグモグできてるねと褒めてもらえましたおねがい



うちでは窒息が怖くて、相変わらず野菜も細かく刻んで出していたのですが、支援センターで出た人参やもやしなどしっかりとカミカミモグモグできて、母は感動ラブ



野菜の硬さなども確認できたので、早速家で炊飯器でゆでてみました。

カブとサツマイモと人参です。

かぶるほどの水を入れたら、早炊きモードで炊飯。






炊飯器と電子レンジとトースターを同時に使ったからか?途中でブレーカーが落ちてしまって最後までいかなかったのですが、カブとサツマイモはいい感じの硬さになりました。(人参はちょっと硬かった)



最近量も結構食べるようになったので沢山出してますが、流石に完食は難しいかな。



トーストはうまく噛みきれないみたいで、ちいさくちぎってあげました。




今朝は初めてマカロニを出したのですが、硬かったようでなかなか口からなくなりませんでした。

失敗ガーン



ほうれん草の白和えは完食OK

(ちょっと見た目汚いですねタラー



ミルクも意図的に減らしてます。


今は一日500-600mlくらいです。



それと、もう一つ。

お風呂場でバスマットに座れるようになりましたおねがい



バスチェアに座らせて待たせた後、抱っこで頭や体を洗ってましたが、バスマットに座って待ってくれるようになりましたニコニコ




しかし、最近待ってもらう間寒そうなので、何か着させたほうがいいのかな。



これからの季節悩みますね。



あとは、眠りから目が覚めると、まずはベッドに私がいるかを確認して、いなければ泣くようになりました。



学習してる飛び出すハート



言葉はよくしゃべってますが、まだ意味のある言葉はないです。

保育士さんも月齢的にまだかなと言ってました。

でもバラエティあってかわいいです。


イェイェ

だだだ

げ、げ、げ

ぶぁぶぁ

ば、ば、ば

べぇい、べいー

んぐー

へー


など。



少しずつ成長してますが、バイバイはまだです。



あとつたい歩きはもう慣れたようですが、まだ歩きだす感じはありません。


少しずつ成長してますね。


歩き出す時が楽しみですラブ