おはようございます。



今日から10月。



娘がもうすぐ一歳になります目がハート



でもまだ誕生日お祝いの準備何もしていない〜笑い泣き



娘がつかまり立ち、つたい歩きなど始めて全く余裕がなくてキョロキョロ



旅行から帰宅した日と翌日も後追いがひどくてガーン少しでも離れるとギャン泣き。

(新しい場所や沢山人を見て刺激を受けたからかな)



そのおかげで、離乳食の準備や家事も効率よくできなかったり、流石に私も余裕なくて泣きそうになりました。




そんな時に限って、夫が仕事や住宅ローンの手続きの準備で忙しかったりで全く頼れず泣



一昨日の話ですが、娘が昼寝中に急いで夕食の準備をしていたら、なんと手が滑って油を調味料の引き出しと床にぶちまけてベトベトに泣き笑い



プツンときましたね。



他の調味料も全部ベトベトになってしまって水で洗い流しても全然ダメブー



もう無理、泣きたい泣くうさぎ



で、その場を通りかかった夫に調べてもらって、小麦粉を塗せば油が取れると知りまして。



なんとか事なきを得ました。



本当に子育てって修行ですね。



自分の思い通りには事が全く進まない悲しい



昨日は、また娘に太ももを噛まれてしまって、あまりの痛さに大声で叱ってしまいました。



娘は訳が分からずギャン泣き大泣き



後で調べたら、あれは愛情表現らしいんです。



もっと愛情が欲しいって意味もあるとか。



申し訳ない気持ちでいっぱいになるのと同時に、母親とはいえ1人の人間で感情もあるし、難しいなと思いました。



一応ダメだということを淡々と伝えて、その場を離れるという対策をしてみます。

(噛んだら相手にしてもらえないとわからせる)



でも、もっと娘をギュッと抱きしめたり、安心してもらえるよう頑張らなきゃな。



とはいえ、私がギュッとする時は、別にって感じで、他のもの(リモコンなど)に手を伸ばしてる確率高いですけどね汗うさぎ