おはようございます。
ああ、今朝も外暑かった。
一体いつまでこの暑さ続くんでしょう?![]()
書くのが遅くなってしまいましたが、先日9-10ヶ月検診に行ってきました。
娘のかかりつけクリニックは、家から徒歩10分の距離にあります。
ベビーカーはそのクリニックの前にただ置くしかできないので、盗難を危惧していつも抱っこ紐で行っています。
暑い日でした![]()
しかも予約は14時半。
一番暑い時間帯。
日傘をさしながら抱っこで、
案の定汗だくで到着💦💦💦
検診の問診票を渡すと、落ち着くまもなく、いきなり流れ作業開始。
私が抱っこしている状態で、看護師さんに頭位を測られ、その後別室へ案内されました。
そこで、服を脱がせてオムツを外すよう指示され、私汗だくになりながら、横にして脱がせると、
娘いつもの通り、いやいつも以上に大声でギャン泣き![]()
周囲には同じように健診の親子連れが何組かいまして、私は冷や汗をかきました![]()
頭囲は43.8cm。
身長、体重は69.5cm、8640gでした。
カウプ指数は17。
全て標準ですね。(身長少し低め?)
その後、院長先生のお部屋で簡単に聴診器を使った診察と運動発達のチェックがありました。
娘終始泣きまくる![]()
(先生を見てワクチン注射を思い出した?)
先生につかまり立ちを見せるように言われ、私の腕に捕まらせて見せて、
その後先生自ら娘の身体を前に傾けて反射を見ました。
先生『斜視も大丈夫だし、発達は問題ないですね。(大泣きを見て)元気いっぱいですね』
以上。
え?これだけ?
事前に育児本で予習していたハイハイの確認もおすわりの確認も指先の発達の確認もありませんでした。
まぁ確かに、問診票にハイハイもおすわりも指先の項目もできるにレ点いれてましたから、いいんですけど。
自己申告でいいんか?
というわけで、あっさり終わった9-10か月検診でした。拍子抜け。
しかし、色々相談したいこともあったのに、あまりにもあっさりで。なんとなく聞けなかった![]()
それはそれで、どうなんだ
と心配になりました。
まぁどうせ後数ヶ月で引っ越すから、かかりつけ医も変わるしいいんですけどね![]()