お盆休みに入り、
今年は行きたかった関東の神社巡りをしています⛩
まずは、長瀞の宝登山神社♡
ほどさんじんじゃと読みます

****************************
西暦110年、今からおよそ1900年前、
第12代景行天皇の御代、
皇子日本武尊が東征の帰途山容の美しさに惹かれ
ミソギの後に山頂を目指します。
途中山火事に遭遇しますが神犬の神助を得て、
無事に宝登山山頂に於いて神霊を祀られた事が
当社創建の始めとつたえられています。
(宝登山神社HPより)
****************************
ヤマトタケル!
また、国造り系の神社だ❣️
10連休の淡路島でも、
イザナギ神社行ったし⛩
最近、古い神社に縁があるなあ♡
私は、ご祭神はいつも調べずに、
ピンときた神社に行くのですが、
参拝したあとで、
あれっ、この前行った神社とつながってる!
ってことが多いので、流れに任せて行ってみてます

ここのおみくじがおしゃれ💛
↑この中に入ってるおみくじが、
↓これっ、かわいい😍
中身のおみくじが、
どうでもいいくらいかわいいおみくじ💕
これだけで、金運上がるの間違いなし❣️
長瀞や秩父へ来た時には、
是非行ってみてください❣️
おすすめです♡
神社巡り、まだまだ続きます💛
mana