こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

実は私

 

鉛筆販売してるんです。

 

どうしてだとおもいますか??

 

 

これね 

 

私が感覚過敏だからなんです!!!

 

 

いぇ~~い 

感覚 かびん かびんなんです!!

 

 

過敏ってどういうこと??って思うかもしれませんが

 

わたしは

 

肌ざわり 

音 

におい 

 

5感の感覚過敏なんです

 

なので 鉛筆で字を書くときに感じる ノートとのこすれ具合が 

 

 

変な鉛筆だと無理~~ それだけで書くのが嫌になるくらいむり~~なんです

 

だからね いろんな鉛筆を渡り歩くんです。

これまで多くのお子さんを指導してきて気が付いたのは

 

文房具が雑!!!

 

はい みなさん文房具が雑過ぎませんか?

 

 

あんなにいろいろいろ 子供に買ってあげたり

無駄な いやすみません

無駄に過指示・過干渉・過保護しているのに

 

 

どうして

毎日子供たちが使う 

鉛筆やノート・消しゴムを雑に使うんでしょうか!

 

 

 

いい鉛筆を使わせてください とよく言っていました

消しゴムもですよ

 

消しゴムも

 

でもね いい鉛筆を使うと消しゴムは なんだっていいのです

なぜなら消しやすいから

 

大体子どもは どんな時に 勉強にいら立ちを感じるのかというと

 

 

 

書いたものを消さなくてはならないときなんです

 

 

いかがでしょうか

みなさん  書いたものを消す 

そんな時に お子さんは 

 

癇癪起こしていませんか?

 

消すのがだりぃってやつです

 

 

で 親は叱ったりやっちゃうじゃないですかぁ

 

 

それ 文房具が原因かもしれませんよ

 

ってことで

 

この鉛筆のすごいところは

 

子どもが一番わかるってとこです

 

子どもはわかるので

つかったらわかる

 

 

いま予約販売しています

 

現在ですね

結構売れていて 

200組 36本1セットなんですが

5セットとか10セットとか買う人が

あふれているので

 

早くなくなるかもしれません!!

 

 

転売ヤーが出てきたらどうしよう ( ´艸`)

 

 

出てきてないけれど

 

 

ちょっと 使用している子供の感想を紹介します。

 

 

 

【とっても書きやすい鉛筆】

 

 

これ…

ビックリするくらい書きやすい🫢

 

 

鉛筆をあなどっていた………

 

 

小4息子は、筆圧強め✏️

鉛筆の芯が折れてしまう人

その息子にこの鉛筆をしれーっと

オススメしたところ

 

 

『え?何この鉛筆‼️

めっちゃ書きやすいし、折れないし持ちやすい!

お陰で、イライラしないで宿題できた‼️

と…😂

 

 

なんともCMのフレーズのような感想を

話してくれました♪

 

 

私も筆圧強めなので使ったら…

すごーーーーく✨スムーズ✨

 

今まで何にも考えないで

適当な鉛筆を息子に与えていたことが

申し訳ない🙏

 

 

すっかりこの鉛筆のファンになった息子は

 

『筆入れの鉛筆全部これにしよう‼️

 

だそうです。

 

 

小4息子がここまで言う鉛筆✏️

 

☟騙されたと思って使ってみてー☟

 

 

 

 

https://hugkumilabo.base.shop/...

#とっても書きやすい鉛筆

#HUGKUMILABO

#青山節美

#折れない鉛筆

#筆圧強い子

#筆圧弱い子

#宿題が進む

#鉛筆大事

#小学生の鉛筆

 

ってことで

 

その方の投稿をそのまま持ってきました( ´艸`)


とにかく 宿題が進む!!というのが

結果ですよ

 

 

ほんとに子供たちに大人気の鉛筆です

 

作成するのに めちゃくちゃお金がかかるので笑

 

再販は ちょっと 難しいかな

 

なので みなさん

この機会に 大量買いをしてください

 

 

 

 

 


おすすめ動画です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 


 

 

    

宝石緑登録人数4500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わる

ステップメール

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【SNS・各種活動の詳細】

 

 

 

 

 

 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

 

 

 

 

 

    

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

 

 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 

 

 

フォローしてね…

 

 

 

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美