こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

 

20期生の感想をちょっと紹介します。

 

1年間あっという間でした。

 

私の場合は後半に、やっと目が覚めて現実を見られるようになったのかなと思います。

なのでそれまでは子供の悩みと言いつつ

“頑張っている私や不運な境遇の私を見て認めて”に忙しく

今思うとレッスン内容が頭に入っていませんでした💧

 

 

自分に落ち着いた今

「指示 」「干渉」「保護」を緩めてみると実際やはり娘には多動・衝動などの傾向はあります。

 

ですがコミニュケーションがとれるようになったなと感じています

 

以前は「業務連絡」私と夫からの「指示や指摘」

娘からは「拒否」の様な砂漠のような家庭環境で

どうして良いか分からなかったなぁと振り返って思います。

 

 

あとは娘の言動が理解できるようになってきた。

 

感情に任せて怒ることが少なくなった。

今でもあるけれども、なぜそうなったのかが自分である程度分かるようになった。

 

その後の罪悪感に飲み込まれる時間が明らかに減りました。

 

あとは私が待てるようになったり、小さな事ですが変わったこと結構あります。

 

ここからは親子塾で教えてくださった知識を使って、焦らず接して、監視ではなく見守って行こうと思います。

 

先ずは自分が楽しく居ることが大事だなとも思ったので、色々な事に楽しくチャレンジしても行こうと思います。

信じて見守ってくださった青山先生、

見守ったり優しく受け入れたり接してくれた20期のみなさん、本当にありがとうございます。


 

 泣ける (´;ω;`)ウッ…

 

 

何が泣けるかというと

「業務連絡」私と夫からの「指示や指摘」

娘からは「拒否」の様な砂漠のような家庭環境で

どうして良いか分からなかったなぁと振り返えって思います。

 

 

 “頑張っている私や不運な境遇の私を見て認めて”

 

 

がたっぷりだったと思います
最初はそうでしたね

 

 

わたしからも、否定された気分になったかもしれません。

がんばっていないお母さんはいない

むしろ頑張りすぎているお母さんの方が多い
 

 

 

幸せになりたくて生きているのに

いつの間にか 

旦那さんを責めたり

子供に怒鳴ったり 

かわいくて仕方がなかったわが子を疎ましく持ったり

そんな感情が自分にあったかと思うよ 

震えるほど 自分が嫌になる

 

だから 私の頑張りを わかってよ

わたしの 気持ちもよしと問追ってよ

認めてほしい 

 

 

だれでももっている気持だと思います

 

 

だから 気が付いていたけれど ごめん無視した

 

 

なぜなら

このお母さんのため 

このお母さんのこの思いを私が認めてしまったら

 

 

この方は 誰かに認めてもらうことで

自分の幸せを決めてしまう癖がつく

 

 

全て相手次第の幸せ=人生になってしまうので

 

 

わたしは わかってはいるけれど認めることはしないんです。

 

 

自分のことを認められるのは

他人ではない

自分しかいないからね

 

 

自分のことを

幸せにできるのは

自分しかいないからね

 

 

だから その力を つけてほしいから

親子塾では 

セルフコーチングを レッスンの必須にしています。

 

 

 

自分の心のフィルターが曇っていたら

世の中は曇って見れる

 

 

 

わたしもそうだった

かつて私は 

全て世の中は 敵かのような生き方をしていた

 

 

誰も理解してもらえないと思っていました

 

 

これは理由があるんだけれど・・・・

 

 

なんだと思いますか?

これはね

愛着の障害

 

 

そして 子供特有の

親への執着なんです

 

 

もしみなさんが 

 

 

今生きづらさを抱えていたり

もし今 子育てがしんどいなと感じていたり

家族やご主人との関係に しんどさを感じていたなら

 

 

それはあなたの育ちの中に

育たなかった感情があるからなんです

 

 

そのまま 子育てを続けていたとしても

その感情が未熟なまま

子育てをすると苦しいしかないのは当たり前なんです

 

 

子育ては 自分の育ち直し 

と親子塾では伝えています。

 

 

人の育ちを知る

子育ての仕組みを知る

 

 

人の心の仕組みを知る

認知のゆがみを解く

 

 

だからこそ

親子塾は 家族の育てなおしができます。

 

 


おすすめ動画です

 

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 


 

 

    

宝石緑登録人数4500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わる

ステップメール

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【SNS・各種活動の詳細】

 

 

 

 

 

 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

 

 

 

 

 

    

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

 

 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 

 

 

フォローしてね…

 

 

 

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美