こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

新学期始まって 一週間
今週末はみんな疲れていると思うよ

だから、今週末は 子どものイライラに 
付き合ってはいけませんよ

大人心で向かい合ってくださいね。

子どもたちが学校めんどくさいといったり
怖いというのは すべて 緊張するからです



今までの自分が生活していたコンフォートゾーンから思いっきり出ているんです
怖いでしょ♬



だから そんなわが子を見たら
絶対にハグ!!!  
中学生とかは ハグさせてくれたらOK
でもね 
もし無理ならば・・・


握手 
子どもの大好物のご飯
頭をなでなで


背中マッサージ


ほんとは私がしてほしい!!ってのは無しで


今回ばかりはやってあげて 笑



ほら、これまで 4月スタート不登校の子どもたちを見てきたから
母子分離不安の子供を見てきたから


だから今回はちょっと


大目に見てくださいやってください



以前 いただいた感想を 紹介させてください。
 

私には、3人の娘が居ます。
専門学校生1年 18歳
中学3年  15歳
中学1年  12歳
です。

真ん中、中学3年生の子が、昨年の10月位から、合唱の伴奏や、生徒会に立候補した事がきっかけで、過呼吸や、パニックの症状が出始め、12月には、鬱のような症状まで悪化し、リストカットをし始め12月半ばには、耳が聞こえなくなり、年末には、声も出なくなりました。

そこに至るまでのお話をすると、とても長くなってしまうので、こちらでは、お話を控えますが

どうして、こうなってしまったのか、どうしたら、この子を救えるのか…

病院や、学校のカウンセリング、市の支援センター
また、自分でも本を読んだり、色々と考えました。

そこで、気が付いたのは、私のいままでの子育てが間違っていたのだと…

子供の自信を無くし、肯定感も持てない、なんて子供に可哀想な接し方をしてきたのかと…
子供の為に、言えるのは、私だけと色々言って来たのが、間違っていたのだと…

そこに気がついてからは、子供の肯定感を高める方法などを、YouTubeで調べていた所、青山さんのYouTubeを見つけました。

私なりに、勉強してきましたが。見るたびに、まさに自分がやってきた間違った子育てに気がつき、本当に我が子に、可哀想な事をしてきたと、毎回、反省と、そして、今からでもやれる事をやろうと参考にさせて頂いています。

色々とコメントを見させて頂きますが

まさに
もっと早く、知りたかった!
そしたら、子供をこんな可哀想な思いさせなかったのに
出来る事なら、子育てをやり直したい!
と本当に思いました。

でも、きっと。
こうならなかったら、青山さんの言葉も、受けとめる事も出来なかったのかな…とも思っていますが…

ここからが、私の子育てやり直しの始まりだと思っています!

これからも、青山さんの、動画、メール参考にさせて頂きます!

 


懐かしい 感想でした。


このお母さんはいまですね
とっても幸せです



娘さんたちも
いろいろありながらも

たくましく育っています

思春期女子3人そろえば
そりゃあ 親はしんどいと思います


その子供たちもしんどいかな

母娘とは なかなか 大変です

おなじ同性ということと
3人姉妹ということでね


幸せな親子塾をやってるとこんな質問があります

もうおそいですか?

という質問です

いいえ遅くありませんよ

だってね 
気が付いたときが 変わるときだから


もう遅いって言っても
あなたもあなたのお子さんも
これからまだまだまだ
生きる時間がたっぷりあります



これまで過ごしてきた親子の時間なんて
たいした時間じゃないですよ


ここから ここからがずっとなんですよ


不登校の親御さんにも言いたい


子供時代は一瞬よ


この一瞬を どう生きるかよ
そして 子ども時代が終わって 
20からの大人時代の方が長くて
実はしんどいじゃない??


だからね いま!!いまもし
子育てのことで悩んでいたろり
迷っていたりしたら


遅いかな 早いかな 
ちょっと先に 
もう少しして


私にできるかな?


なんて思っている暇はないです


そうそう うちの塾生さんが言っていました


不登校系の講座 
「3週間で~~」
「気功で不登校を治す」
「占いで不登校を治す」
「愛情バロメーター」


いろいろいろいろ 不登校系セミナージプシーをされていた方々が口をそろえてこう言います


もっと早く会いたかったと


そういえば先日個別相談した方が
「3年前にあってたら こじれなかったかも」
「3年前に子どものwiscの結果を見てもらってたら子供を追い詰めなかったかも」

とね

そうなんです


私がぐずぐずしているから
みなさんにもっと簡単に子どもが前を向ける方法を教えることができたはずなんですが・・・


わたしがね YouTubeもっと頑張ればよかったんですが


3年間 動画を上げて皆さんが見てくれて
それを見て改善したよとか聞くとうれしいし
最近は塾に入ってすぐのお母さんの変化
お子さんの変化が早くてですね


YouTubeの効果を感じています


幸せなおかあさん塾が なぜ親子塾に変化したかというと・・・・


実はすごい話があるんですが・・・


この話はまた次回



 

 

 


おすすめ動画です

 

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 


 

 

    

宝石緑登録人数4500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わる

ステップメール

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【SNS・各種活動の詳細】

 

 

 

 

 

 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

 

 

 

 

 

    

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

 

 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 

 

 

フォローしてね…

 

 

 

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美