こんにちわ
しあわせなおかあさん塾
塾長の青山節美です。
いつも読んでくださってありがとうございます。
大人世代は
もう子育てしてないから
しらーんではないと思うのよね。
みなさんのお子さんが
成人して
いつかは結婚して
子育てを始めた時に
どんな子育てをしてほしいと思いますか?
辛くてしんどい
孤独な子育てを
子供たちにして欲しいと思いますか?
思ってないと
思います
今、小さなお子さんを育てているみなさん
20年後には
みなさんのお子さんも
子育てをしてるかもしれませんよね
そう思ったら
子育てと教育の認知を変えたいと思いませんか?
心と体が安心安全な
子育ての環境って
なんだろう
仕組みや制度ももちろんだけど
そこにいる人そのものの認知だと思うんだよね
ツールをどう使うか
目的は何?
手段やツールが目的になってないか?
ここからは1年前に書いた記事です。
わたし、おかあさん塾ってやってるから
みんな誤解してるかもしれないからはっきり言います。
子育ては、母親だけがするものではありません!!!
しかも、親だけがするものだけではありません
しかも、おじいちゃんおばぁちゃんだけがするものでもありません
地域の人間
社会の人間全員でするものだと思います
子育てではなく
未来の大人育てをしていると思ってください
特に、これを伝えたいのは
母親にではありません
その子育てをしている世代のその親世代に言いたい
つまり、50代からその上
人口の半分を占めている
世代に向けて言いたい
子供や若い世代は
高齢者世代よりも
マイノリティだ!!!
この少数派が今何か頑張って世の中を変えようと思っても
圧倒的に少数派なんです
コロナの予防接種も
若者が接種してないとか一時騒いでたけれど
当たり前じゃん!!!
高齢者優先で接種してたんだから
若者だって怖かったよ
早くやりたいけれど
順番があったじゃないか
話はそれたけれど
よく考えてみて
そう思ったら、若い世代が一生懸命何かしようと思っても
変えられることができないんだよ
上世代が詰まりすぎていて
口出ししすぎてて
なんかわからんけれど
地域の自治会やら 団体組織まで
びっしり と
マジョリティでいる
おじさんおばさんがいるから
若い世代が育たないよね
過指示か干渉過保護的に
やりすぎなんよ
でね、なんでおかあさん塾って言ってるのか
そう、お母さんが子育てをしようって話じゃないんだよ
子育てや子供のお世話は
誰だってできる
誰でもできるんだよね
誰でもできる
でも、子供の心側を考えたらお母さんという存在が
大きいよって話
わたしは、お母さんに子育てを頑張れって言ってるんじゃない
子育て頑張れって言いたいのは
世の中の大人だ!!
大人全員 子育て頑張れよ!!って思う
人口減に打ち勝つっておもうなら
マジョリティ側の考え方を変える必要があると思う
あえて細かくは言わん!!
いわんけれど
50代以上の私たちいい大人が
今子育て、真っ最中の若い世代のことを真剣に考えていかなければ どうするん??
っておもうんよ
途中わけわからんコロナの予防接種の話が出たけれど
ほんっとほんと
ほんと
いいの??このまま
このままの社会でいいんだろうか??って
嫌になるよね
登録人数3500名越え!
一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール
私のメルマガがお役に立てたら幸いです。
【SNS・各種活動の詳細】
◆YouTubeチャンネル登録2.1万人
■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら
お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ
■公式ホームページ
おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!!
しあわせな親子になるヒントを紹介しています。
子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。
■しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。
どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!
でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)
✧************
発行者
無限の可能性を秘めた
子どもの「学び取る力」と、
オトナの個育て力を伸ばし切る!
未来につながる、HUGKUMILABO
代表 青山 節美