こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

わたしのあれこれの活動をみて
詳しくはこちらね

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/shiawasenaokasan

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/inliving

 

 

https://www.youtube.com/channel/UCcAsvGFcnQsJaJVu5EC7IwQ

 


 

 

 

 

 

ちょっとですね・・みなさん。

先日ですね・・

 

 

2歳ぐらいの子どもを見かけたんですよ。

 

ほら私観察するのが好きじゃないですか??

でね、案の定観察していたんですよ

 

 

 

もうね、やっぱりね!!!!

全ての学力の基礎は 1歳半!!!!

 

 

 

やっぱり!! 

ここを 大事にしてくれ~~~~って

私は叫ぶよ

 

 

 


1歳半が大事~~~~~~

 

 

 

ほんとは 0歳だけど!!!

じつは、8か月で 始まってるの( ´艸`)

 

 

今まで言わなかったけれど。

 

だって!!!

いったらさ

いったら

 

 

みんな愕然とするでしょう

 

 

でも、8割の人は

多分さ

多分・・・・


はぁ?何の事!!

何が問題なの??

0歳よ??なにが?

はぁ?2歳だよ?そこが学力ですか?!って思うよね。

 

 

1歳半のイヤイヤ期が始まったら

みんな どうしようって

すんごく困って

すんごく悩むから

 

聞く耳ってもんがあるんだよね。

 

 

 

しあわせな

かわいくてたまらん

4カ月とか 5か月ころのHappyな頃に

 

 

わたしがいくら

子どもの賢さは 

4カ月ですよ!!!って言っても聞かないでしょみんな。

 

 

で、5カ月でもうどうにかしたほうがいいよ!!!

って言っても 聞かないですよね

 

ね。

 

ここでいろいろいろいろ

脳が変わってくるから、ほんとここが大切なんだ~~~~!!!

 

 

 

 

って ここでは叫ぶ。

 

 

でも、ほとんどの人がうっかりしてるから
2歳前後の 超手がかかるときに

困ったって聞く耳持った時にやっと聞く。

いや・・2歳前後はまだましよ

 

 

だいたい 小学校入学してすぐに

 

 

「学校行きたくない!!」っていって

学校行きたくないって言っても無理やり泣き叫ぶわが子を

連れていく

叱る・無視する・怒る

 

 

そんなことを繰り返して・・・・

挙句・・・・

 

 

とうとう小学校高学年になって

行けなくなる 

のです

 

 

どうしてそうなってるのか

どうしてそういう仕組みになっているのかは

 

 

子どもの発達の課題に当てはめるといろいろと謎が解けるのです。

 

 

だから・・・・

だから2歳が大事

 

 

皆さんのお子さんが何歳であろうが

その子の中にある2歳が大事

 

 

 

2歳はすでに自分の世界を持っていて

能力の差も出来てる

 

 

で、その差があるから

おかあさんが知らなかったら

 

 

超やばいですよね

 

 

だって、お母さんが

その天才を へし折ってしまうからさ

 

 

もったいない!!!

 

 

 

ほんと知らないのは怖いわよ♬

 

 

 

■メルマガの登録はこちら

1週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートします
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 



しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美