こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

わたしのあれこれの活動をみて
詳しくはこちらね

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/shiawasenaokasan

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/inliving

 

 

https://www.youtube.com/channel/UCcAsvGFcnQsJaJVu5EC7IwQ

 


 

 

 

 

この一週間忙しすぎて・・・ 

 

食が乱れていました。



なんか、ぼ~~~っとするし体がすっきりしない。


もやもやするんです頭の中が。


わたしは、食に関しては専門家ではないのですが、
なんとなく 
食べたものによって
その後2時間から3時間後の体調や
頭のクリアさに違いがあることに気が付きました。




もちろん、子どもたちの様子や
普段から食事に気を付けているかいないかで
若干(控えめに)違いがあるような気がしていました。


私の塾に学習しに来るのに
食事をしてきた子どもが
何を食べてきたかによってその日の集中力にも差があることに気が付きました。



もちろん、日中の運動量に差があるのだと思いますが・・・。




すごく気になって 食事について学び始めたんです。






その視点はズバリ!

“脳の機能を格段に上げる食事”

についてです!!!



そうしたらですね・・・
いろんなことがわかってきたんです。



もっとこれ、10年前 

いや、18年前に知りたかった‼!!

って思っているんですが



よく考えたら 無意識にこんなことをやっていたんです!

 


誰が?

 

私が  

 

そう 私自身がこれやっていたんです!



だから、結構 頭がクリアだし

相当量の情報や読書量でしたが

負担なくでしたよ。


もちろん若さがあるのかもしれませんが。


以前は、1週間に20冊から30冊の本を読んでいました。


いやもっとです。


でも、一気に入ってくる情報を

 処理するため

 編集するために
脳のパフォーマンスをよくする食事があったんだと 
わかったんです。




ということは、これらを子どもたちの成長の段階に

メニューとしてまたは
意識していくことで

脳のパフォーマンスをアップできるのかなって
考えているところ。



食を変えると思考が変わるともいわれています。


いま、栄養士さんと相談中
わかっているんだけれど、

それをもっと

調理しやすいようにレシピ化しようってね。


それはね


『賢い子どもを作るレシピ~頭のいい子を育てる基本食~(妊娠期)』
『賢い子どもを作るレシピ~頭のいい子を育てる基本食~(子育て期)』



教育ママではないけれど・・・いいえ、教育ママなんです♪( ´艸`)わたし♪


子どもの脳に悪いものって わかってて

それを避ければいいってこともわかってて
それをたくさん勉強しているし、実践しているし、研究している。


だからね、”社会的に賢い子どもを育てる!”
それを伝える講座を作っています。



でね、賢くなる 栄養素はね・・・


タンパク質なんです。





え~~~~~~っ



当たり前!知ってるしって思うでしょう。



そうなのよ、知っているけれどちょっと違うのよ。




ではもう一つ
では、どんなたんぱく質が必要なのかってこと。


で、びっくりしたのが  
やっぱり 
過剰なブドウ糖はだめなんだそう。
小麦とか・・・・ グルテンとか・・・


やっぱりかぁ~~~って思ったんですよね・・
でも、ここまではよく知られていたこと。


少し違うんだけれど・・・


小麦って!!!ほとんど入っているからどうしようもないよね。



でも、たまに 小麦アレルギーで食べたことない子どもちゃんに逢うとね・・
なんか違うのよね  オーラが


なぁんて これ以上ざっとした情報を流しても仕方ないので
またしっかりとお伝えしますね。




日々勉強  

興味あることは、どんどん専門書読んだり、論文も読むよ。
もっともっと知りたいのよねぇ。





現在のおかあさん塾の連続講座に入れたいけれど…無理かもしれないなぁ。
でも・・入れます!!!!


14期 15期は間に合うかも!!
16期は完全に間に合う!!



ほかの期の方は・・・



この単発の講座もやってみようかしら♪




知っておくといいこといっぱいあるね。

 

 

 

■メルマガの登録はこちら

1週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートします
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 



しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美