こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

わたしのあれこれの活動をみて
詳しくはこちらね

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/shiawasenaokasan

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/inliving

 

 

https://www.youtube.com/channel/UCcAsvGFcnQsJaJVu5EC7IwQ

 


 

 

 

 

 

ひさしぶりに、

1day講座を開催します。
6月13日、14日、16日にです。




今回は、2時間から3時間
長!!!って思うでしょう♪



でもね、私の講座ってね、あっという間よ!!!
まだ聞きたいって思いますよ♬



いつも、3時間があっという間だったって
感想をいただきます。そして・・・



この1day講座には、

個別の相談も
ついています。

なんてお得!!!

って自画自賛をしていますが・・


1day講座は、

今後は、辞めていく方向で進みます。



実は、こう見えてわたし・・忙しくてですね。
(いやいやそうはいっても、YouTubeみてるやん!)
(ネトフリで今頃梨花院クラスみてるやん)



1day講座と個別相談という形が大好評でしたが
これも維持できないかなぁって感じです。
や、わからない・・・
でも、1day講座をどうにかして変えたい。



あっ!!!

そもそも、1day講座ってなに???
って方がいますよね。



少し説明させてください。


わたしは、学習塾の先生でした。
子どもたちの学力を見たときに
正直 学力の低下ってこういうことだなっていう現実にぶち当たりました



認知能力は高いのに
21世紀の学力である
非認知能力は・・・めちゃくちゃ低い




ちょっと考えたらわかるような問題を
学校で習ってないからわからない と放棄する


思考することをしない

考えることが嫌い


 

 

だから最近の子どもは
算数が苦手


考えて導き出すような問題が苦手



考えることが嫌いなんです

いいえ嫌いではない
めんどくさいのです




なぜかというと




自分で考えて追及して探求することを学ぶべき幼児期に
それをさせてもらってないからです





子どもは、幼児期に人としての80%の力・能力を獲得します。



それは、感覚だったり
脳力だったり
地頭だったりします



それを、イヤイヤ期に私たちの子どもは・・・・・




獲得するスタートを切るのです



イヤイヤ期に実は、子どもの脳力が飛躍的に伸びるチャンスが・・・・
隠れているのです!!!





そう…隠れているのですよ




知ってました???



まさか、

子どもが、ボタンを押してたいへんで叱ったことはないですか??

 

 


離乳食を食べる子どもが
手づかみ食べをするのを
怒ったりたたいたりしてやめさせようとしたことはないですか?



子どもが、食べ物を並べていて
それを汚いって叱ったことはないですか?


子どもが、見て~~~って言ってる時
子どもがすぐに「どうして?」「なんで?」っていうとき
うるさいな!!黙っててっていったことはないですか?

 


子どもが水たまりに入って 
びしょぬれになるのを
叱ったことはないですか


子どもが・・・・・


子どもがすることを
子どもだからできないって


やめさせたりしたことはないですか?
子どもだからまだ早いとか

 


失敗を しかったりけなしたり咎めたりしたことは
ないですか?





もし、これらが該当するなら
子どもの可能性の伸びの
足引っ張りをしていますよ



子どもの発達を知れば
子どもがどんな力を獲得していて
それが今目の前では
困った行動やいたづらに見えるってことをしったら



あの時

だめって言わなかったかもって
思うでしょう。



そうなんです・・・・


私たちは、子どもというものを知らないのです。


知らな過ぎて
ただ一生懸命


理想ばかりを追ってしまって


その理想へたどり着くまでの
遠回りが
無意味なものに感じたり
ダメなものに感じてしまい


怒る必要のない子どもを
大声で怒鳴ったり
たたいたり
してしまうのです



そして、そういうことをしてしまっているにも関わらず

その理不尽な態度や言動を

子どもは
許してくれるのです




許されるのをわかっているから
私たちは
反省もするが
変わらず
自分の感情のままに子供に向かうのですよ


その行為がどれほど子どもを傷つけているかとは知らずにね。




わたしは、中学生の学力を見たときに
2歳の子どもたちの育ちを想像しました。


もしこの子のお母さんが
もっと体を動かし
のびのびを自分の好きを追求できる子だったら
もっと伸びただろう



もっと自分で考えるチャンスを与えられたら
この子は、自分で学習をし
月に何万もかけて学習塾に行くことはなかっただろう



もっと親が、できることを認めて
この子のやさしさを受け止めていたら
どうせ俺にはムリだし
どうせは馬鹿だしって思わなかっただろうって思います。

 

 


人としてのやさしさや思いやりは
誰よりも素晴らしい、それを求めてくれていたのなら
この子は 優しく賢く生きる力あふれる子であったに違いないと
思うのです。



そういう子供をたくさん見て
わたしは、おかあさん塾を開きました



そう、子どもの学力と心を守るために
子どもの可能性を伸ばすには



わたしだけの力じゃぜんぜんダメで
やっぱり親の力が必要だと感じ



この塾を開講しました。



メルマガでも十分に学べます
YouTubeでも十分に学べます

1dayでも十分に学べます


でも、子どもの発達を 段階ごとに分けて
その発達の過程を 理解してもらう



たまに、もう幼児期ではないお子さんの親は
幼児期の話を聞きながら
無意味だという方もいます



それは過ぎてしまったから



違います!!


おかあさん塾では 0歳から24歳までの人間の発達を知っていただきます。



それはなぜか!!!それは・・・・
人の成長は、区切られているわけでもなく
途中からなるものではないのです


いきなり 小学校5年生から不登校が始まるのではないのです
突然、不登校や行き渋りが始まるのではないのです。


それは・・・
ずっとずっと 子どもが生まれたときから始まって
10歳前後でその結果が出るのです。



でもこれは、お母さんだけのせいじゃないのです。


知らなかったからなんです。
私たちは、一番大事な
人材育成という子育て


目標と狙いを考えることなく
その方法論を知ることもなく


いいえ、子どもというものを知ることなく
私たちは・・・・子育てを強いられています



本来なら、行政機関がこのようなことを
教えてくれればいいもですが



行政機関は、なぜだか このようなことは教えてくれません。



それはなぜかというと



日本が民主主義だからなんです。



だから、家庭のことは公は介入してはならないとなっているのです
ましてや、戦後、教育基本法の元
家庭教育の重要さはおざなりにされました。



子育てという
あいまいな言葉で
ただ
発育や身体の発達のみに注目され


教育という視点は失いました
いいえ、むしろ家庭教育に不介入というようになりました。


誰も、一番大事な
子育てのことや教育のことを
教えてもらえずに



ただの感覚的なことで、子育てをする。



そんな感じなんで
お母さん、あなたが悪いのではないのです。
誰が悪いわけでもない



でも、あえて言うなら・・・・



そこを大事だと思わなかった大人が悪いのです。



もっと、子どもを見よう。
生まれて数年の子どもを
自分の意思のまま動かすために
叱咤激励するのはやめよう




ただそれを伝えたくて始めました。



子どもの発達を脳科学的に分析しながら教育学・教育方法論に基づきカリキュラムを組みました。
また、そうはいってもお母さんの心が安定するために”セルフコーチング”も学んでいただきます。
そして、子どもの発達に合わせた 家庭学習の方法について学んでいただきます。



そんな塾なんです。


って・・どんな塾??
まぁわかりませんよね



現在、国内外の200名以上のお母さんが塾生として学んでくださってます。
これまでの講座には、延べ5000人の方が参加してくださいました。



そんな塾のいいとこどり(まぁ、通常10カ月以上かけて講座をするので 3時間ってほんと一瞬ですが)
3時間いいところどりの講座を開催します。


メルマガだけでも十分学べますよ。
メルマガだけで本当に充分です。


しかし、メルマガにはない、話や
たくさんのお母さんとの交流の中で
多くの学びを受け取っていくことができるのが
講座になっています



YouTubeは規制がかかって話せないことも多くて
何度も私の動画は引っ掛かってるのです



世の中の現実を UPすることもできないのです。
で、メルマガでもその事実をお届けしたいのですが・・・
正直、いつこのメルマガやブログもチェックが入るのかわからなくなっているため



正直 本当のことは、実際の講座でしか話せないこともあるのが現実です。



嫌な時代ですね~~~~




長くなりました。


そう、今日は私がどうしておかあさん塾という講座をやっているかの話でした。


子どもたちが自分の可能性をつぶすことなく
大人になってほしい



という願いです。



激動の時代
たくましく
自分らしく
しなやかに
生きて欲しい



そう願って講座を開催しています。


その講座はの日程はこのメルマガの下の方にあります。



各回
限定4名 すでに満席の日程もあります。



ので、7月も設定しました。



すみません、少ないのですが・・・
これが私がちゃんと向き合いたい人数なのです。
最大6名かな~~
でも、今回ひさしぶりの開催なので。4名限定!!!



ZOOMで開催しますので、

全国どこからでも

参加できます!!!



お楽しみに~~~~



子どものことを知らないのは、お母さんが悪いわけではないのです 


ただ知れば済む話なのです。


それだけです。
 

 

■メルマガの登録はこちら

1週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートします
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 



しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美