こんにちわ
しあわせなおかあさん塾
塾長の青山節美です。
いつも読んでくださってありがとうございます。
わたしのあれこれの活動をみて
詳しくはこちらね
https://peraichi.com/landing_pages/view/shiawasenaokasan
https://peraichi.com/landing_pages/view/inliving
https://www.youtube.com/channel/UCcAsvGFcnQsJaJVu5EC7IwQ
1年前・・・
YouTubeのコメント欄に
新中ーの男の子からコメントがありました。
小4から不登校だそうです。
お母さんに、学校に行きたくないと伝えたんだそうです
お母さんからも呆れられ
お姉さんからも見捨てられ
学校に行くのも辛い
家にいるのも辛い
僕はずっと学校のことで悩まなくてはならないのですか?
という言葉
学校のことで悩む必要はない
本当なら
お母さんがこの子の辛い気持ちを理解してくれたら多分悩むことはない
そうこの子は
学校が辛いだけではなくて
お母さんに
ガッカリした顔をされるのが辛い
のです
家族に
みんなに
呆れられ
ガッカリされ
見捨てられたような気持ちになるのが辛い
学校は大事よ
行くのも大事
だけど
行けない子どもに
無理やり行けというのは無理よ
別にサボりたいとか
じゃないんだよね
で、情報の頭でっかちになってて
認知がヘンテコになってるから
休ませてしまったら
ずっと学校に行けなくなるってね
思い込んで無理やりいかせようとするの
こんなどんよりとして学校に行くから
周りからあれこれ構われてしまって
さらに…友達の中で浮いてしまう
ますます行けなくなるんだよ
行けない
じゃなく
行かない!を選ばせてほしい〜
なぁんて
たくさんの人に
たくさんの悩んでるお母さんに
知ってほしいなぁと思います
よかったらシェアしてください
■メルマガの登録はこちら
お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートします
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ
■公式ホームページ
おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! しあわせな親子になるヒントを紹介しています。
子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。
しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!
でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)
✧************
発行者
無限の可能性を秘めた
子どもの「学び取る力」と、
オトナの個育て力を伸ばし切る!
未来につながる、HUGKUMILABO
代表 青山 節美