無限の可能性を秘めた子どもの「学び取る力」と、お母さんの個育て力を伸ばし切る!


未来につながる、おかあさん塾

 

 

塾長の青山せつみです。

 

 

 

 

ちょっと、去年のメルマガでのことなんですが・・・

シェアしたくなりました。

 


おかあさん塾では、子どもあるある話や 最近メルマガでお伝えしてる内容を、サッカー選手の本田圭佑の言葉で解説するなど・・・など・・・ 多分同じ講座はないのではないか?というくらいに、毎回 時事ネタを入れてわかりやすく イメージしやすく説明させていただいてます。

 

で、この回がすごく面白かったんです。


リトルホンダが登場するなど・・・


私も、塾生のあるお母さんもサッカーが好きなんですが、本田圭佑のコメントで例えながら抽象度の話をしました。



悩み事を解決するときに、この抽象度を上げることができるとその時に一番最適な対応や解決方法が見rつかるようになるのです。



去年、京都で開催したおかあさん塾です。


感想をいただきましたので紹介させてくださいね。


❉❉・・・・・・・・・・・・・★
昨日はありがとうございました!


あんなに盛りだくさん、個人相談を聞いていただきながらの贅沢な時間でした。


なんだろう…長男を取り巻く男達にもっと余裕はないのか(笑)

どちらのおばあちゃんもすごく寛大でよっぽどでない限りなんでもやらせてくれる。

好奇心旺盛でなんでもやりたがりな長男にはとっても有難いのです。


そんな環境なので、せめて私は長男の気持ちを汲み取って理解してもらえる存在でいて、甘えさせてあげられたらなぁと。


弟がいると、甘えにくいところもあるのかくっついてくることも少なくなってきたけど、二人きりの特別な時間を作ったりしてあげたいなとか思います。


もちろん怒ったり、私が原因で泣くこともあるけど、彼が自信を持って自立して歩んでいけるように。


26歳になった時、子供がいるとしたら寛大な父親であってほしい、幸せだと思える人生を歩んでいて欲しい。

そのために私にできることは、自己肯定感を育てること。


また、年内には弟が一人増え、真ん中の変化に気を配ってあげないとなと思います。


節美さんに子育ての正解があると聞いて、初めてメッセージしたこと、振り返って見たら高校の時の同級生に子育ては全て親の責任だと言われたことが昔あったのが私の中で根強く今でも残っているのが大元だったんだろうなと振り返っていました。


ニュースになるような事件を起こすのも、親の責任?

それが正しいかどうかは私には分かりませんが、そう言っていた友人がいたことで子育てをするうえでの責任感をすごく感じていました。


今もそれはあまり変わりませんが、子供が他人に与える影響はやはり親なんだろうなと。


大袈裟かもしれませんが、虐待や事故のニュースを見たりするたびに、どんな世の中になろうとせめて自分の子供だけはなんとか幸せにしてあげたいと思う一心です。


とりとめのない文章になってしまいましたが、これからも続く子育てと一番大変な思春期を乗り越えられるヒントを1DAYレッスンで頂けたと思います。


またつまずくことがあったら、相談させてください。





❉❉❉
ありがとうございます。


妊娠中にも関わらず、暑い中来てくださって 恐縮でした。

でも、やっとお会いできましたね。


ぜひ、また、次回の講座にも参加ください♬

たぶんその時その時で違って聞こえるでしょうし、 実際にその時の人で変わりますので きっと役立つ情報があるはずです。


その時の、思いで違って聞こえるでしょうね♬ぜひ!!また来てくださいね♬


楽しみにしています!!





彼女とは、たまにメールでやり取りをさせていただきながら・・・でした。



メルマガを読んでくださっている方の中には、私北海道に講座に行くのに いい日を占ってくださったり・・・

私の体調を気遣ってくれて、お勧めのものを紹介してくださったり


感想を、都度送ってくださったりしてうれしいのです。



大阪の美由紀さんは、ほんとよく感想をおくってくださって逆に私が励まされたりしています。



わたし、読者さんのお名前をチェックしているので、メールが届いたときにお名前が見えたりすると ”あっ”ってうれしくなります。


LINEなどで感想をくださる方もいて、ほんと、ありがたいのですよ。



喜んで読ませていただきます。



『もちろん怒ったり、私が原因で泣くこともあるけど、彼が自信を持って自立して歩んでいけるように。


26歳になった時、子供がいるとしたら寛大な父親であってほしい、幸せだと思える人生を歩んでいて欲しい。

そのために私にできることは、自己肯定感を育てること。』

そうですよ、子どもが いずれ親になった時に、しあわせな親であるのか・・・・
しあわせな親であってほしいならば、今どんな風に子どもを見守る必要があるのか

そう考えてお母さん自身が振り返るだけでも きっと 未来は変わっていきますよ。
自分の未来は 子どもの未来と重なっているし、孫の未来とも重なっていくのです。


子どもとの、ほんの少しの重なりの時間を幸せなものにしたいですよね。
自分の未来に期待してくださいね。



 

 

 

 

■わが子と本当に幸せになる方法■
公式ホームページ  いろんなことをやっている私を知るにはこれ

スケジュール


すごく人気です♪なんだかわからないけれど人気です♪
講座の案内・プレゼント企画・お得な情報は全部ここでお知らせします。
騙されたと思って登録したほうがよろしい♪
読むだけで わが子がますますかわいくなるメルマガはこちら!!



1週間で親子関係が劇的に変わるステップメールメルマガの読者登録は、携帯会社などのキャリアメールは届きにくくなっています。Gmailやヤフーメールなど をお勧めします。また、パソコンからのメールを拒否設定している場合は届きません。再度確認して・・・・  登録してくださいね。


おかあさん塾の控室 LINE@ 



お問い合わせフォーム

 
SNS

Facebook  友達申請してください

 日々のあれこれ私のあれこれをお届けしています。


 

インスタグラム

 実は最近やっと始めたんです・・・

 まだまだうまくインスタ映えできていませんが。

 

 

おかあさん塾の詳細はこちら

 おかあさん塾の講座内容を簡単にお伝えしています。