しあわせなおかあさん塾

主宰の青山です

 

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

 

 

 

連休ですね

 

四月に入学して 

 

やっと一か月

 

 

 

そこにきての連休・・・

 

 

 

 

連休ちょっと 楽しかったり

疲れたり・・・・

 

 

 

 

連休明け

 

 

 

少しづつ 子どもたちの

 

登校したくない

 

学校行きたくない

 

 

 

行き渋りが始まります

 

 

 

 

 

 

親は、ドキドキでしょう

 

 

 

 

このまま学校に行きたくないって言いだしたらどうしよう・・・

 

 

まさかうちの子が不登校!!って

 

 

 

 

 

 

 

 

慌てないでください

 

 

 

 

 

四月 入学したり

進学したり

 

進級したり

 

 

 

そりゃぁ 気持ちが疲れる

 

 

 

私も 5年前に新しい職場に行ったとき

 

何をやってるのか どうしたらいいのか

 

すべてが初めてで・・・

 

 

 

 

すっごく疲れました。

 

 

 

 

先が見えない 今いる自分の場所や立場が分からないって

 

 

実はすごく 不安を倍増させて

心を疲れさせる

 

 

 

 

がんばるって 結構しんどいんだよね

 

 

 

 

 

 

 

子どもたち、きっと 連休明けから 

お疲れが出る

 

 

 

休みたい

行きたくない  って言われる前に

 

 

 

 

子供なりの心の休息を 

させてみたらどうでしょう?

 

 

 

 

連休は どこか 遠くへ行って楽しむのもいいかもしれないけれど

 

 

 

入学進学した子どもさんは

 

 

 

少し ゆっくり 近場で過ごしたり

家庭で過ごしたりして

 

 

五月の 忙しい時期を 迎えることgできる体力を

回復させてあげてください。

 

 

 

 

疲れると しんどい

 

 

 

疲れと 心の不調が 露骨に直結しやすい時期なので

 

 

 

どうぞ、子どもさんの疲れをいやす 時間にしてみてください。

 

 

 

 

この五月は、勉強よりも 何よりも

体力 健康 心  癒し をキーワードに過ごしてみてくださいね

 

 

 

 

 

それと、親子で、日々の頑張りを ほめあってください

 

慰めあってくださいね。

 

 

「学校大変だねぇ」

「お母さんも大変だったんだぁ」

「よく頑張ってるよねぇ 私たち」

 

 

てね。

 

 

 

弱音を吐ける  

 

弱音を吐く

 

たいへんなんだ

 

 

しんどいんだって

 

 

 

常日頃  言えるほうがいいよ

 

 

 

 

突然 パタンってならないようにね♪

 

 

 

 

 

では、連休後半 ごゆっくり~~~♪