以前投稿したものの、再掲載です。


【独学者を育てたい!】
 
こんなことを思っていた。
子ども自身が自分の興味を持って学習するようになったらそれでいいんじゃないかと。
自分で学習できること。    
 
 
 
今日、脳科学者のある方の投稿を見つけたんだけど
こんなことが書いてあった。
 
 
 
『学校教育の最終目標は、自立した独学者の養成であるべきであり、それに成功すれば一生続く学びのプロセスが保証される。IGグッドが自己改良人工知能を「人類の最後の発明」と措定したように、独学者の養成は、教育の最後の目標である。それができれば後は何もする必要がない。』
 
 
 
何にしてもそう。
 
 
独学者を養成すればいいんだわ。
 
 
自ら学び取る力を、育めばいいんだわ。
 
 
そうだったそうだった!
わたしの塾はそれが目的だった。
 
 
 
それを目的として、今のわたしの塾をスタートさせた。
 
目の前の問題の解法を覚えれば済むような学習はさせたくないわけです。
 
誰々先生がテスト問題を作るから、こんな問題だよって過去問を覚えるだけの塾なんて意味があるのか?
 
 
それでも、点数を取れたらそれでいいって思うのも親の気持ちだとわかるわかる。
 
でもね、
言われてないからできませーん。習ってないからできませーんという子どもを量産したくないわけ。
 
自分で自分のもつ知識や体験を活用して  知恵を絞って欲しいわけ。
 
 
そう、成績のいい子ではなく、知恵のある賢い頭のいい子わ、育てたいのだ!と、改めてハッとさせられた投稿でした。
 
『学び取る力』育てることができるのは、家庭でもできます。
 
 
久しぶりに♪塾のアピールがしたくなった💕
 
 
今年度、子ども塾は募集をしてみようかと思いました。
 
 
もちろん、過去にわたしの講座に参加したことのある保護者さん限定で募集します!
 
 
 
詳しくはお問い合わせください。
 
【出雲】月に1回〜2回日曜
 
小学一年生、二年生を募集します。
 
 
 
中学生満席になりましたが、
あと2名増席します!
 
 
【松江】週1回から2回
 
小学生   全学年  募集中あと、若干名    
 
中学生はあと   3名のみ募集します。
 
 
 
【玉湯】月1回から2回
小学生は、
一年生・二年生・三年生のみ募集します。
中学生募集停止

場所の変更があります。



 
*。・*。・*。・*
 
無限の可能性を秘めた 子どもの「学び取る力」と、お母さんの個育て力を伸ばし切る!
 未来につながるおかあさん塾 &子ども塾
 
主宰  青山 節美