先日の
子育ては監視ではなく、観察だっていうお話に対して
たくさん感想をいただきました。
少し、ご紹介します。
ついやってしまいます、監視・・・
昨日、洗濯するので洗濯かごに入れといてって何回か言ってもせず、
宿題早くやってって言ってもやらずにほかのことをして・・・・
録画している好きなアニメを見始めたので
ついにぶちギレしてしまい
録画していたお気に入りを何個か消しました😅💦
(私はさっさと済ませていた方なので、されることはなかったのですが、自分がされたら嫌な事をやってしまいました💦)
宿題をやっていかないという選択肢は彼のなかにないらしく、遅刻してでも宿題はしてから学校いくんですが😅
母としては困ったものです。
今日は何も言わず見守ってみようと思います。
(ΦωΦ)フフフ…(ΦωΦ)フフフ…
子どもって何度いても聞かないですよね。聞く耳もたずです。
で、それってどんなことになっているかというと
そのとおり、聞く耳もたずなんです
お母さんのがみがみが BGM なんです
また同じこと言ってる・・・てことにも
引っかかりません
だって、BGM
車通りの多いとこに暮らし始めたと考えてください
初めこそ、うるさいなぁて思っていても
だんだんとその車の音が気にならなくなります
いちいち気にしていたら・・・・・
苦しいわけですよ。はい
だから、
お母さんの がみがみがBGM
じゃないと生きていけないでしょう
毎日毎日 おんなじことばっかりいって!!
そういうことですね。
それと、子どものものを勝手に捨てる
勝手に消去するって
どうでしょう
嫌がることをしたって
わかってやるんですよね
人が嫌がることをしたらダメって
子どもには言うんです
人が嫌がることをしたらだめ!!!
って、お母さんがやってどうします・・・・・
子どもはそれでも許してくれるでしょう。
それで、お母さんの心は すっきりしましたか?
ね、きっと罪悪感しか残らないと思います。
お母さん、自分が変わるしか子どもは変わらないと思いますよ。
ね。
お母さんが変わると子どもが変わる
お母さんが変わることで、子どもの未来が幸せになる
そんな親子関係を育むのが・・・
おかあさん塾です
おかあさん塾 優先案内フォームはこちらです
https://ws.formzu.net/fgen/S67389798/
そして、
結構人気、読むだけで幸せって評判のメルマガ
読むだけでわが子がますますかわいくなる メールレター💛の登録はこちら