こんにちわ
今日、だらだらしながらある方の
ブログの過去ログを見ていました
その人のカレンダーについて…でした。
が、
卓上3000円で、ご本人は
少し高めですが…とありました
高めなんだぁと
あまり相場がピンとこずにいたら
こんなことばが
その方は、とっても素敵なコーチ
カレンダーに多分いろいろな
ことばが書いてあるんでしょう
1日9円で
背中を押されたいと思いませんか?
と
なるほどー(*´꒳`*)
1日9円で、背中押してもらえる!そんな風に思ったら
安い💕
一見、値段を見てしまって
えっ?!って思うものも
よくよく考えたら…
日割りにしたり
先々に
なにか手遅れになってから
かかる金額?をおもうと
お得になるわけですよ
わたしの場合、教育関係なので
子どもの教育費で説明すると
確かにそうなんですよ
幼児期に学ばせておくことが一番費用対効果が低くすむなんていう調査結果があるんです。
あー、ちょっとすぐにそれでてこないんですが、なるほどね〜〜と思ったわけです。
幼児期にしっかりと親子で学んでおくと 小学校、高学年や中学生 高校生になってから 手も時間もお金も かからないということですわ。
勉強のクセづけだけではなく
片付けや生活習慣など
幼い頃に身につけておくと
楽だという
あれと一緒ですね
親も、子どもが自分の思い通りにならなくなって
わやわやな親子関係になってから
どうしようって慌ててしまうよりも
予習しておくといいかもしれないですね
もちろん予習通りにはいかないと思いますが…ね。
子どもが小さすぎると、少し先のことが想像できにくいかもしれませんが
必ず!必ず!どんなにいい感じでも
小学校に上がって
いろんなことを点数化され始めたら…
親子関係 ぐらつきます💕
子どもの人間関係も親の人間関係も
相当相当 変わりますから。
評価が具体的になってきますからね
それに、スポーツ系が入ってくると
どんどん
よその子と自分の子を比べてしまう
子どもによって自分が評価されてしまう気持ちになるんですよね
あれ?何が言いたかったかと言うと、1日9円 1ヶ月で、270円
1ヶ月にこれくらいで
こんなことを学べるとか知れるとか
体験できるとか
なるほどなぁって
思った ことばだったのでした
そう思ったら、わたしのおかあさん塾って…
将来にわたって役立つから
めっちゃお得なんじゃない?!って思ったら
現在の価格設定
安売りすぎなんじゃないか?!って思えてきた
さて どうしようか