今週のbaby&kids(6月4週目24日~27日)&学kids教室 | 学び舎mom

学び舎mom

愛知県での生活・育児を満喫しながらの女性の再チャレンジ 支援、や雇用創出を目的とした活動を行うインキュベーションスペース「学び舎mom」と、地域に暮らす人々が主体的に地域の課題解決に取り組める 基盤創りを行う「ママスタート・クラブ」の活動を担って参ります

今週といいつつ 先週ですけど・・・レポが遅くなりすみません。
こんにちわ☆彡託児ママクルーです。

えがおママ・シューカツ部説明会の6名のお子さまの見守り託児

えがお託児ルームでは、ママがエンプロさんの説明登録会に参加している間の8か月のお子さまのお預かり

はじめてのお預かりは縦抱っこで探索や場慣れからスタート
開始30分は泣いてしまい そのまま寝てしまいました。
30分後にはママの迎えがあり終了。


えがお自習室ご利用のママのお子さま1歳半の男児と遊べました。
何といっても トーマスや パーシーの大好きな男の子。

今日は 木製の汽車セットを ちらっと見せたところ
汽車を連結できたり 線路を長くつなげられたりできました。

木製のパトカーや救急車もあって 
「ブー ブー」と
いろんなところに パトカーと救急車を
走らせられました。

えがおそして今週は学kids教室もありましたよ。


2歳前後のお友だち2名の初参加。

《学びkids教室の流れ  テーマ“雨だから 楽しもう!”》
10:30~ はじまりのあいさつ
      今月のテーマに沿った絵本の読み聞かせ 歌 手遊び歌

11:00 今月の工作
     牛乳パックを利用した『かえるピョン』
     ストローを利用した『ぱたぱたかえる』

11:30 自由遊び

12:00 おわりのあいさつ

読み聞かせでは 何冊も読ませていただけました。
お友だちは 集中力があって 想像力も豊かそう。

また 手遊びでは 『パンダ うさぎ コアラ』を何度も
歌ったり 踊ったり出来ました。
中でも 途中 音楽をかけたところ『アイアイ』が流れた途端に
お友だちは 「アイアイ」って 教えてくれました。
常日頃 ママと歌っていることを 教えてくれま した。

今月の工作の時間には
シールをぺたぺた 貼れました。
ゴムの作用で パチンと音が鳴ったことに笑えたり
かえるが跳ぶ仕組みに 驚いたりできました。


では、また来週~

*********************

学び舎baby&kidsからのお知らせ

2~3歳のための 学kids教室〔まなきっずきょうしつ〕
夏休みに入ってしまうため、7月の日程を現在調整中です。

今しばらく お待ちくださいね。aya