プレゼンターをしていただいた、出口志穂さんからステキなレポートが届きましたので
ご紹介させていただきますね。

「ビブリオバトル」という言葉をご存知でしょうか♪
京都の友人がまだ大学院生だった頃に考案し、書店などで時々開かれている書評合戦です。
テーマを決めて本を各自選び、それについて時間を決めて発表し、一番皆さんが読みたい!と思った本を紹介した人がチャンピオン!
という本を使ったゲームです(^^)
でも、ただのゲームではありません。
本がいくら優れていても、紹介の仕方が悪ければ評価されないのです。
そしてその本を選んだ気持ちや評論する言葉によって、その人柄や価値観がわかり、より心が通い合ったり意外な一面を発見したりできるのです。
しっかり一人5分計って、それぞれ紹介しました。
この「5分」という時間を決めることで、いろいろ脳の中で飾らない率直な気持ちを発表でき、この時間でその人を知ることができるのです。
お友達になったり人間性を深く知るには、時間がかかることがあるけれど
面接や懇談など短時間の中で印象や考えを知るには、最初の5分が肝心で、5分あればだいたいわかるものです。
今回のテーマは「幸せを感じる本」
今回のチャンピオンはMさんでした♡
「幸せ」に定義を付けて、幸せのルールを分析した、脳やロボットのメカニズムの研究者、
幸せのメカニズム 実践・幸福学入門 (講談社現代新書)/講談社

¥840
Amazon.co.jp
この定義によると、私たち3人とも幸せ!ということが判明♪
Tさんが 紹介してくれた本は
西の魔女が死んだ (新潮文庫)/新潮社

¥452
Amazon.co.jp
映画にもなったのでご存知の方も多い作品だと思います。
日々の生活の営みをきちんとこなし、規則正しい生活をすることで、心の乱れがなくなり精神的にも健康的に幸せに暮らせる、ということを教えてくれました。
規則正しく生活することは、美容にも健康にも良いし、子供たちの脳や体の成長にも著しく影響します。
早寝早起きで子供たちを幸せにしましょう!
私が紹介した本は、角田光代さんの
対岸の彼女/文藝春秋

¥1,680
Amazon.co.jp
数年前に直木賞を受賞された本でその頃話題になったので読まれた方も多いと思います。
女性の人生は結婚、出産をするかしないかで大きく変わり、価値観や育ち方が同じでもいろんな変化の機会により変わります。
そんな女性の心の描写がとても上手に描かれていて、まだ長男がとてもとても小さな頃に読んだので衝撃を受けて、自分の生き方や将来像を考えるチャンスをくれた一冊です。
この本に出合って、自分らしさを大切にしたママでいたいと思い、その気持ちを貫いて、当時小さかった長男はもうすぐ10歳です。
「自分が幸せかどうかは自分の心が決める」という信条は、ずっと変わっていません。
どんな人でも、誰でも必ず良い時もあれば苦しい時があるはず。
周りから見たら大変な状況でも、自分自身がその中に楽しみを見つけられる力を持つことができて、そしてそんな力も持てないほど疲れた時に そっと手を差し伸べてくれる人と関われたら、何よりも幸運で、幸せを感じて生きていけるのではないでしょうか。
これまでもたくさんの本に助けられ考えさせられ感動させられてきましたが、
これからも私に影響を与えてくれる本にたくさん出会い、
それを紹介できる機会を持てることを期待して
人生の道のりを楽しみたいと思います。
そして、今回は交流ツールとして「本」を選びましたが、ツールはほかにもいろいろあると思います。
初めて会う人と話すのが苦手だったり、心ではいろいろ考えているのになかなか人に話せずに
いつも聞き役ばかり・・・というママさんに、話してもらえるように、いろんなツールを提供していきたい!
そして提供できるように様々なアイテムを発信し続けたいと思います。

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
志穂さん ステキなレポートをありがとうございました。
志穂さんは、仕事や趣味で取得した実技・クラフト・職に関する資格をたくさん持っていらっしゃいます。
2月のお茶会プレゼンターとしてお呼びしてます。
テーマはズバリ!!!
これからのあなたに必要な資格とは?
~資格を生かす方法と資格以外に必要な要素~
日時は 2014/02/28 (金) 14:00 - 15:30
志穂さんとお喋りすれば 元気POWERを もらえること間違いないです!
是非ぜひ ご参加お申込みお待ちしております。
詳細はママカレッジ専用申し込みフォームからお願いします。
http://manabiya0228.peatix.com/