愛知県春日井市で、こどもの英語学習の
お悩み相談をお受けしています。
日本の未来を担う子ども達の子ども×えいごを
共に考える
まなびとえいご部 三浦菜凡(なほ)です。
NHK総合のドキュメント72時間で
英会話教室の72時間が放送されていました。
みなさん、そこに通う動機はまちまち。
必要性に迫られて通う人、
何かキッカケを探して通う人、
そこに行くことを目的として通う人、
目標があって積極的に通う人。
やはり、意思がはっきりする年齢に関しては
語学学習は何かしらの目標がある方が身につきやすい。
では、小学生未満はどうだろう。
自分の意志でやりたい、
という子は少ないだろう。
大抵は親が子どもの先を考え良かれと思って、
の場合が多いかな。
とすると、英語教育を受ける
子ども自身のモチベーションは…。
そこを考慮にいれた親の接し方や
上手く引き出してくれる英語教室(先生)や教材
そして、
子どもがある程度の年齢になった時に
親が、誰の課題かということを明確にすることが
ポイントでしょうね。
未来の日本を担う子ども達という視点から、英語学習の家庭での取り入れ方、英語教室の選び方、その他もろもろ、子どもと英語の関わり方についての、ご相談承っています。セミナーやお友達とのお茶会でお話させていただくことも出来ますよ。
ご用命は
ブログメッセージ
LINE ID saibon
E-mail nahochanda@gmail.com
Facebook https://www.facebook.com/naho.miura3
(注:FBでお友達申請される場合は必ずメッセージを合わせて送って下さいね。メッセージのない場合は承認拒否させていただいています。)