愛知県春日井市で、こどもの英語学習の

お悩み相談をお受けしています。

 
日本の未来を担う子ども達の子ども×えいごを
共に考える 
まなびと えいご部  三浦菜凡(なほ)です。


夏休み、いかがお過ごしですか?
我が家は、母子で帰省して
ぼちぼち外出したりしながら
私はゆっくりさせて貰ったりしています。

さて、先日購入したこちら下矢印
{F7F3A405-394A-4AE7-B834-87DE541609EF}


このblogを見てくださる方だと
気になって手に取られた方も多いのでは?

おー、
『2020年、小学校英語と大学受験の激変に備える』なんて書いてて、煽りますね〜。
まあ、私立小学校からの多大な広告料を
かけて作られた本ですからね。
煽って焦って、英語教育に力を入れてる学校を
受験して欲しいですよね〜

その英語教育改革についての私の考えはこちら

表紙にビビりながら
ふむふむふむ真顔、と読み進めまして…
私立小学校関連の記事を読んでいると
ラブキラキラえー?うーんアセアセという気持ちに。

私は、以前も書いたように
私立受験の盛んな地域に住んでいないので
どちらかというと、
公立に通う方に近い立ち位置にいます。

いやぁ、ほんとね。
私立小学校、素晴らしい英語教育なさってますね〜拍手
語学としての英語だけでなく、
このblogでお伝えするような
メンタルや視野やその他必要な力も
伸ばしてくれるプログラムになってて。

ただ〜、
小中高、公→公→公に行く場合と
私→私→私では
3.5倍の費用の差びっくり
さらに、これに様々な準備に習い事…。
やはり市井の人間には敷居が高いですよね〜ショボーン

と、読んで思ったのです。
多くの特別お金に余裕があるわけではない
ご家庭の方も
同じように感じたのではないでしょうか。

お金ないから無理じゃん!
こんな教育受けてる子ども達と
うちの子は違いすぎるじゃん!
あーあガーン

みたいな。

でもね。
大丈夫OK

こういう学校に行ってなかった人で
世界で活躍している人もいるし。
英語ペラペーラの先生やってる人もいるし。

このblogで紹介するようなことを
おうちの方が心に留めて実践していれば、
本人がやる気になった時にははい、ここポイント!
無理なく英語を習得できる素地を
作っておくことができますから上差し

ただし、よくお伝えするように、
「私苦手だから、何にもできなーい。
英語教室に丸投げ〜ウインク」では無理ですよ。
大金はたかずして、素地を作るわけですから
種植えは必須。
種のないところにひまわりは咲きませんよ〜。

うちの場合はどんなことすればよいのかしら?
とお思いになったら
子別相談いたしますよ。
ご連絡下さいねバイバイ

 

ベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベル

 

未来の日本を担う子ども達という視点から、

英語学習の家庭での取り入れ方、英語教室の選び方、その他もろもろ、

子どもと英語の関わり方についての、ご相談承っています。

セミナーやお友達とのお茶会でお話させていただくことも出来ますよ。

 

 


ご用命はダウン

チューリップ赤ブログメッセージ

チューリップ紫LINE ID saibon

チューリップピンクE-mail  nahochanda@gmail.com

チューリップオレンジFacebook https://www.facebook.com/naho.miura3

(注:FBでお友達申請される場合は必ずメッセージを合わせて送って下さいね。メッセージのない場合は承認拒否させていただいています。)