愛知県春日井市で、こどもの英語学習のお悩み相談をお受けしています。
日本の未来を担う子ども達の子ども×えいごを共に考える まなびとえいご部 三浦菜凡です。

4月から英語教室に入った方がいいんでしょうか?
というのは、先日のご相談者様。

娘さんが4月から中学に進学。
最近、英語に興味を持つ出来事があったけれど、これまで全く英語を家庭で取り入れることもなく、教室にも行ったことがなくて、中学で遅れをとってはいけないし…。
DMやCMで4月入学なら入会金無料ってなってるし…。

はい。分かります分かります照れ
お金の問題も、学年スタートで新しいことを始めたい気持ちも。

仮に、本人が英語がとにかく今ヤル気満々。
何があっても4月からやりたい気合いピスケというなら、話は別です。

ただ、ちょっとよく考えてみて下さいパー
新しい慣れていない環境に馴染むのに精一杯な4月。そんな時に新しい課題が幾つも幾つもある状況、どうでしょう?
察するにあっぷあっぷゲッソリなにもかもがどっちつかず、になってしまわないでしょうか?
逆に英語嫌いを作ってしまいかねません!
焦りは禁物上差しNG

もし、行こうとしている教室が、4月からしか入学できない、遅れを取り戻すシステムがないところで、どうしてもそこに行きたいのであればしょうがないかもしれません。
ただね…。そういうシステムだとそれはそれでどうなんだろ、と思ったり。

私の持論ですが、4月に遅れをとりたくなければ進学進級前の2-3月までには、焦らないならば、新学期過ぎて落ち着いた6月以降くらいが良いんじゃないかな、と。

焦って英語教室に行かなくても、生活に取り入れながらやれる方法を実践すれば、4月じゃなくても大丈夫ですよ。
始めるタイミングは、英語を肯定的に捉えられるかどうかに関わってくる大事な問題ですから、慎重に上差し
母の都合と、子どもにベストなタイミングが一緒とは限りませんよ〜。

うちの場合はどうなの〜?
と思った方はご相談くださいね。⬇︎

ベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベル

なんていうことも含めて、

未来の日本を担う子ども達という視点から、

英語学習の家庭での取り入れ方、英語教室の選び方、その他もろもろ、子どもと英語の関わり方についての、ご相談承っています。

今なら

子ども英語コンサルティング

期間限定デビューヒヨコ価格

(4/30まで!)

¥2000/1時間


ご用命は↓

チューリップ赤ブログメッセージ

チューリップ紫LINE ID saibon

チューリップピンクE-mail nahochanda@gmail.com

チューリップオレンジFacebook https://www.facebook.com/naho.miura3


のいずれかでどうぞ