ここしばらくバタバタと準備をしていた初めてのイベント出展が終わりました~
結果は・・・
キラキラブログにするのは簡単なんだけど、そういう性分でもないので正直に書くと、
お客様はご予約をいただいていた方のみということで、数の成果は惨敗です
これまで私がママ友と話していた感じだと、この手の相談の需要は高いと思っていたんですけどね。
出展説明会で講師の方が、
「初めからうまくいくと思うな、うまくいかなかったことから学ぶことにこそ出展の意味があるんだ」ということをおっしゃっていたのを思い出しました。
【良かったこと】
・ママイベントがどういうものかが分かった
・コンサルティングを受けてくださった方の満足度は高かったので、受けてもらえれば満足いただけるという自信は持てた
・出展者の方々とご挨拶する中で、皆さんの子どもの英語学習の取り組みや考えについて情報を得ることができた
・コンサルまではいかずとも、このような活動があることをお伝えできた
【悪かった点】
・ディスプレイが一目みてどういうことをするブースか分かるようにできていなかった
(英語感に欠けていた、らしい。前日搬入でほかの出展者様には見てもらったが、それでは時すでに遅し。)
・コンサルは受けてもらえなくても、チラシだけでも持っていってくれればと思っていたのに、長い時間受け身な姿勢でいた(途中から、私のこころの師からのアドバイスで、チラシの手配りをしてみた)、
・来場者がママということで、知ってもらうのに適切な対象だからと出展したが、来場の目的までを考えていなかった(ママが楽しむために来てるから目的がちょっとズレてたかな)
など、ブースに来てくださった所先輩やお友達から指摘してもらったり自分で分析してみました。まだまだあるけど、まあここではこれくらいで。
はい、転んでも手ぶらでは立ち上がりません。
これをバネに這い上がる、いや、ジャンプしますよ~
相談者様の感想はお写真の許可が下りたらご紹介しますね。
今後は、もっとこども英語関連のお話や地域の国際交流イベントなどのお知らせも載せていきたいな~。
っていうか、この事業を始めた理由もお知らせに終始していて、下書きのままになっていたのを先日発見
だめじゃん・・・。ブース紹介でリンク貼ってもらっても、思いが伝わってないってことじゃん
↑これも悪かった点だね。準備&告知早くからっていわれてたのに、どうしてもおしりに火がつかないと動けない悪い癖が顔を出しちゃって・・・
ブログの書き方ももっと学ばねばだし
ははは、やることいっぱい
近々のイベント出展の予定はありませんが、
4/30まで、
デビュー特別価格として
2000円/2時間
でコンサルティングをしています。
4月の新学期に向けて、こどもさんの英語学習についてお悩みの方がいらっしゃいましたら
ぜひご連絡ください。
E-mail nahochand☆@gmail.com
☆の部分をa に変えてメールしてください。
とりあえずこれで、ストレスから甘いもの依存になっていたのが治まるかなぁ