.
❤️ロケットはなぜ飛ぶの!?
.
風船をイメージしてください。
.
風船に空気を入れてふくらませます。
その風船の栓を外すと
風船の中に入っている空気は栓から外に出ます。
栓から空気が出る反動でその逆の方向に風船は進みます。
これがロケットが飛ぶ原理です。
一度に栓から出る空気の量が多ければ多いほど、空気の出る速さが速いほど、風船は力強く進みます。
.
そして、この反動のことを"推力(すいりょく)"といいます。
.
❤️ロケットが持ち上げられる重さを示すのが"推力"です。
.
ロケットが力強く飛ぶためには、大きな"推力"が必要です。
.
推力とは、ロケットの力の強さを示すもので、毎秒噴射される燃焼ガスの質量と燃焼ガスの噴射速度のかけ算に比例します。
毎秒噴射される燃焼ガスの質量が多いほど、また、その燃焼ガスの噴射速度が速いほど推力は大きく、力が強くロケットが上昇することになります。