夏休み【小学生プログラミング教室】無料体験会 | 市原市「マナビオ」のブログ

市原市「マナビオ」のブログ

マナビオは、課題に適した「考える方法」を学び「自ら考えること」を習慣に。自分の考えを「他者に分かり易く伝える力」「自分で考える」「人に伝える」「手を使う」をキーワードに、「自ら考える力・言葉にする力」を育むプログラムでお待ちしています。

小学生プログラミング教室の無料体験会です。 小1~、保護者同伴でお願いします。  
※本講座では、中学生の受講生もいます。ご相談ください。

 

開催予定 (各回同じ内容、50分程度です。いずれかにお申込みください。) 

・7/20(火)18:00- 

・7/22(木・祝)16:00- 

8/3(火)18:00- 

・8/21(土)9:20- 

・8/24(火)18:00-

 

 お申し込みはこちら マナビオ 

TEL : 0436-26-5267 

Mail : info@manabio.jp 

予約フォーム:https://forms.gle/ApPQb6KfqmwRJkia8 

Line:https://lin.ee/vv7SLJR (個別やりとりはLineでできますが、初めにメッセージまたはスタンプをお願いします。)

マナビオ 千葉県市原市五井中央南1-12-9

 ※無料駐車場有。お車で来場される方は、車止めにマナビオマークのある場所に駐車をお願いします。

 

マナビオでは、SCRATCHというビジュアル言語を用い、毎月異なる独自のオリジナルゲームをプログラムします。

バージョンアップにも素早く対応できます。 

SCRATCH(スクラッチ) とは、アメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボで開発された

ビジュアルプログラミング言語です。マウスによる操作が主で、視覚的にわかりやすく、

小学校低学年でも直感的に楽しくプログラミングを学ぶことができます。

 マナビオのプログラミング教室では、プログラミング経験者の指導により、ウェブ・ネット上での考え方、

マナーなども交えながら、プログラミングの知識・考え方も学べます。

PCに馴染みのない保護者の方にも安心して頂けるよう指導します。

お子さんの好きなこと、面白いと思うことでやる気を伸ばして、

自分で考える力、論理的思考力 を育てましょう!さらに、

 ☑ 体の動きや音で人とコンピュータをつなぐ技術

 ☑ 動きを観察してプログラムで再現する技術 

☑ 新しい道具や楽器を発想する技術 

☑ インターネットの検索・画像加工

 といった周辺技術もどんどん取り入れます。

 

via マナビオ -manabio-
Your own website,
Ameba Ownd