
6月中旬、例年通りマナビオの玄関横にある花壇にニチニチソウを植えました。
花が沢山ついて、花摘みを朝の日課のようにしていました。ところが、7月に入ってから市原市でもかなりの降雨があり、東側の花壇が立て続けに3回水没してしまいました。色違いに3列植えましたが、真ん中の白い花をつける株は全滅、奥の株は花を全くつけなくなり不健康そうな葉だけになってしまいました。
水没の原因は、2階建て建物の壁面に打ち付けられて溜まる雨水です。原因は分かっていますが、根本的対策が難しく、対処的に溜まった雨水をサイフォンの原理で外へ出しています。
ピンクの花をつける株だけは元気です。葉も固くて丈夫そうに見えます。花の色だけでなく、種類が異なるのでしょうか?