【理科実験教室(初級):電気で遊ぼう!】 | 市原市「マナビオ」のブログ

市原市「マナビオ」のブログ

マナビオは、課題に適した「考える方法」を学び「自ら考えること」を習慣に。自分の考えを「他者に分かり易く伝える力」「自分で考える」「人に伝える」「手を使う」をキーワードに、「自ら考える力・言葉にする力」を育むプログラムでお待ちしています。


可逆変換

 電気回路を学びます。


 この写真は、実験で使用する手回し発電機を逆の使い方をしているところです。作りだした電気を送り出す端子に電池を繋いでいます。すると、発電機の中にあるモーターが回り、手回し部分を回転させます。


 直流モーターは、電気エネルギーを送れば運動エネルギーに、運動エネルギーを送れば電気エネルギーに変換します。このような可逆変換を目の当たりにするのは、不思議な体験です。


 面白い実験を考えました。


 まず、手回し発電機を2つ用意します。そして、一方の発電機を手で回して電気を起こし、起こした電気をもう一方の発電機に送ります。エネルギーの損失は少なからずあると予想できますが、では、電気を受け取った発電機の手回しハンドルが1回転するには、発電元のハンドルを何回転させると思いますか?


■無料体験会■

市原市、千葉市、袖ヶ浦市、木更津市、君津市にお住まいの方向けの体験会です。

ロボット教室はコチラ 、理科実験教室はコチラ (別窓で開きます)で開催日を確認いただけます。