
昨年12月、いちはら市民大学・観光コースの生徒が6班に分かれ、お勧め観光コースを講座の中でプレゼンしました。私達の班が推したのは、小湊線・月崎駅と飯給(いたぶ)駅の間にある素掘りトンネルを巡るハイキングコースでした。6班のうち2班がコースに選んでいたので、お勧め度の高い場所に思います。
どちらの駅から出発しても見学できますが、月崎駅を起点にした方が、坂道の負担が少ないです。全行程舗装道で、駅から駅まで1時間ちょっとで歩けます。見どころは、ナンと言っても3本ある素掘りのトンネルです。
千葉県には、素掘りのトンネルや水路などが沢山あります。昔から、川廻し(蛇行する川の短絡工事)も行われていた歴史もあります。地盤が比較的、軟らかいのだと思います。
写真を見ても分かりますが、人が通るだけにしては、このトンネルはかなり大きいです。車両の通行を想定して掘られたように感じました。