【ロボット教室(ベーシック):ガタゴト・レース】 | 市原市「マナビオ」のブログ

市原市「マナビオ」のブログ

マナビオは、課題に適した「考える方法」を学び「自ら考えること」を習慣に。自分の考えを「他者に分かり易く伝える力」「自分で考える」「人に伝える」「手を使う」をキーワードに、「自ら考える力・言葉にする力」を育むプログラムでお待ちしています。


ガタゴトレース

 12月はガタゴトレスキューという四ツ脚型のロボットを作ります。凹凸のある悪路を突破できる頼もしいロボットです。今回の改造レースは、全長80cmのコースに2本のそろばんを置いて、タイムを競います。


 ガタゴトレスキューは、四つある脚の向きによって、突破力・速度が大きく異なります。脚の向きを左右で揃えたり、前後で揃えたり、全て異なる向きにしたりとバリエーションは様々です。障害物の無い、平地で早く走れるロボットが、障害走でも通用するかと言うと、そうでもありません。回転軸から脚先までの長さも影響します。簡単な改造で、記録が異なるので、改造のし甲斐のあるロボットだと思います。


 土曜日コースの最高記録は、10秒43(279g)でした。10秒を切るのは、難しいでしょうか?


■無料体験会■

市原市、千葉市、袖ヶ浦市、木更津市、君津市にお住まいの方向けの体験会です。

ロボット教室はコチラ 、理科実験教室はコチラ (別窓で開きます)で開催日を確認いただけます。

※両方にお申込みされる場合、お手数ですが、それぞれのページに登録をお願いします。