
苦労しています。
前回の実験から1週間経っていますが、成功はゼロです(泣)。
テグスで結んだ種結晶をミョウバンの飽和溶液に浸すと、種結晶が落ちてしまいます。原因は、種結晶の表面が溶け、結びが緩むからだと思います。
ここは、昨年も苦労した点です。接着剤を使うなどの対策をしても、種結晶が溶けてはいけません。ネットを検索しても、あまり、このような失敗事例はありません。マナビオ特有の失敗でしょうか?
種結晶が溶けるということは、漬けている溶液が飽和状態でない疑いが出てきます。
昨年は、ここで、水温を上げ、ミョウバンの量を増やす対策をうちました。今年は、どうしましょう...。
■無料体験会■
市原市、千葉市、袖ヶ浦市、木更津市にお住まいの方向けの体験会です。
ロボット教室はコチラ 、理科実験教室はコチラ (別窓で開きます)で開催日を確認いただけます。
※両方にお申込みされる場合、お手数ですが、それぞれのページに登録をお願いします。