【Hands-on:ポンポン船を作ろう!】 | 市原市「マナビオ」のブログ

市原市「マナビオ」のブログ

マナビオは、課題に適した「考える方法」を学び「自ら考えること」を習慣に。自分の考えを「他者に分かり易く伝える力」「自分で考える」「人に伝える」「手を使う」をキーワードに、「自ら考える力・言葉にする力」を育むプログラムでお待ちしています。


Hands-on:ポンポン船を作ろう

 木製の水槽の中を、かわいいポンポン船が走っています。


 木を舟形に切って、ヤスリで削ってアクリル絵の具で色をつけてあります。細いアルミのパイプをクルクルと曲げる作業が、慣れないと、とても難しいです。最初の一曲げさえ、上手くできれば、クルクルと曲げることができます。ロウソクに火を灯すと、カラフルなポンポン船が動き出します。作った本人もビックリだったのではないでしょうか(笑)。


 Hands-onとは、マナビオで不定期に開催される、「手を使って考える」講座です。対象年齢は不問です。興味のある方は、どなたでも参加いただけます。詳しくは、以下のページをご覧下さい。お申込み・お問合せはマナビオ(0436-26-5267)まで!


Hands-on:夏休みの特別企画Hands-onのお知らせ