【個別進度学習:算数が得意なお子様なら...】 | 市原市「マナビオ」のブログ

市原市「マナビオ」のブログ

マナビオは、課題に適した「考える方法」を学び「自ら考えること」を習慣に。自分の考えを「他者に分かり易く伝える力」「自分で考える」「人に伝える」「手を使う」をキーワードに、「自ら考える力・言葉にする力」を育むプログラムでお待ちしています。


図を書いて解く

 より難しい問題にあたるため、機会を与えることをお勧めします。


 写真は、算数が得意な小6男子の回答です。本人にも自負があると思います。なぜなら、分からない問題にあたると

「わからねぇー。」
と頭を抱えるのですが、教えようとしても、すぐには説明をきいてくれません(笑)。とにかく自力で解こうという頑固者です。


 つい先日まで、この生徒は、算数の問題で図を書いて考えることをしませんでした。学校のテストではすぐに答えが分かる彼にとって、"図を書くこと"には敗北感があるようで、強く抵抗していまいた。


 ところが、ついに、自発的に書くようになりました!書き方などを教えたことはありません。何度も書いて、消した跡があります。一度間違えたので、青丸でしたが、次はきっと、赤丸でしょう!