
ロボット教室(ベーシック)にやって来た小2男子に言わせると、
「"へのへのもへじ"より"へもへものへじ"の方がカッコいい!」
そうです。
確かに、比べてみると、ちょっとカッコよく見えます。
wikiによれば、"へのへのもへじ"の歴史は古く、江戸時代中期からあったようです。同じ解説ページには、2014/7/10時点で、派生系が5種類紹介されていますが、"へもへものへじ"はありません。
新な歴史として、このブログに記しておこうと思います。
未来の日本人が落書きに"へもへものへじ"を描いていたら、小2の彼のおかげですね。