【身近な科学:"注意報"と"警報"は何が違うのか?】 | 市原市「マナビオ」のブログ

市原市「マナビオ」のブログ

マナビオは、課題に適した「考える方法」を学び「自ら考えること」を習慣に。自分の考えを「他者に分かり易く伝える力」「自分で考える」「人に伝える」「手を使う」をキーワードに、「自ら考える力・言葉にする力」を育むプログラムでお待ちしています。


市原市に雪が降る

 2014/2/8の10時現在、市原市には、朝方5時に発表された「大雪注意報」が出ています。


 気象庁のHPには、注意報と警報の基準が掲載されています。都道府県ごと、更には市町村ごとに細かく分かれています。


 市原市の基準を見ると、「大雪注意報」は24時間の降雪の深さが5cm以上、「大雪警報」は同じく20cm以上とあります。


 "注意報"なので、授業は通常通りとしますが、無理はしないで下さい。振替にも応じますので希望の場合は、0436-26-5267までご連絡下さい。


参考:気象庁・警報・注意報発表基準一覧表